2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
というわけで、F-Foto様より『UV保護フィルター(赤枠)』を提供していただきました。 1ヶ月間レンズが無かったのに、レンズ購入したら良いことばかりだ。
さて、F-Foto様から『カスタムワードシューカバー』という商品も無償提供していただきました。 カメラに名前を入れることで愛着が湧きそうな気がします。
F-Foto様から『互換レンズフード C-ES68』という商品を無償提供していただきました。 依頼により、先日購入した『Canon ES-68』との比較をしようと思います。
今日、ちょっと時間があったのでSONY α9で撮影をしてきました。 まだまだカスタム出来てませんが、初めての外出です。
EF50mm F1.8 STMのフードは安価な社外品と、約2倍の値段がする純正『ES-68』があります。 質感重視する私なので純正を購入。やはり純正は良いわぁ。
Sony α9に装着する初めてのレンズが「Canon EF50mmF1.8」という奇特な選択をしたのであるが、車で例えるなら「貧乏チューン」ってやつである。 購入して感じたことを書いてみた。
昨日、MC-11を介してCanon EF 50mmを装着した。 改めて、このアダプターは素晴らしい。
Sony α9を購入して本日でちょうど1ヶ月。 ずっと欲しい欲しい思っていたZeiss Batis 40mmがいつ発売されるのか昨日の時点で不明だったので、昨日ついにレンズを注文し、本日届きました。
えー、『Batis 40mm』を私のαカメラの最初のレンズにしようと思って、 しばらく待っているにも関わらず全くアナウンスがありません(泣) 先生・・・!!レンズが欲しいです・・・・。
現在、とても気に入って使っているオールドレンズ『Carl Zeiss Flektogon』 35mm(私はFUJIで使ってるので換算50mmちょい)という使いやすい画角で、とにかく寄れる。 しかしAFが使えないため、普段使いでは不便でした。
現在、なにげに『ZEISS Batis 40mm』を待っています。 SONY αを購入したものの、一度もレンズを購入していません。 とりあえず値段だけでもいいから発表してよ。
「7」と「9」という数字が私を悩ませる。 思い返せば30年前に遡る。
デジタルデトックスを始めて1週間が経過しました。 最初の1週間という短い中で感じた「得たこと」と「失ったこと」を記載します。
親に似ず、娘は成績が良い。 今回初めて「全国統一小学生テスト」を受けました。
えー、お恥ずかしながら「歯ぎしり」に悩んでいます。 というか、私の歯ぎしりでうるさくて悩んでいるのは嫁さんの方ですが。