2020-01-01から1年間の記事一覧
FE24mm F1.4が欲しいと思ったところまでは記憶にあります。 おかげさまでミニマリストになりました。
先日の今季最も冷えた日、車内に見たことの無いエラー表示が点灯。 「IMAシステム点検」なんだこれは?
オールドレンズを使うならカメラバッグもオールド物を使いたい。 ZEISS好き・CONTAX好きなら是非とも使ってほしい。
ついにお別れの時が来ました。 13年の長い付き合いのVOXYとのお別れ。
残暑厳しいが、息子の逆上がり練習に付き合うことに。 運動音痴すぎて困る。
ディーラーに併設されていた中古車コーナーは20台程度しか置いていない、こじんまりしたものだった。 車検期限が迫る。本当にこの中から選ぶのだろうか。
13年前、長女の出産前に嫁さんがRAV4からVOXYに買い替えた。 そして今週、お別れは突然訪れた。
お盆休みはどこにも出掛けられないので、家で手作りクッキング。 ステイホームも良いものだ。
最近、薄々気づいていた。 娘と私の目線が近くなってきたのだ。(ちなみにこの写真は息子)
お気に入りのPanasonic LUMIX GM5用の予備バッテリーを購入しました。 個人売買は、新品でも安価なので助かります。
そろそろ時効だろうか。 欲しくて欲しくて購入したMakro-Planar 2/50を売却した理由。それは「香水」だ。
Panasonic GM5の後継機種を待ち続けている皆さまこんばんはー(こんばんはー) もう、あの娘(GM5)は帰ってきません。諦めましょう。
今日は5月5日。端午の節句です。 毎年こどもの日には、ちらし寿司とケーキを出すのが我が家のルーティン。
ゴールデンウィークは毎年「どこかに行かなければ」「何かしなければ」と焦るばかりであっという間に終わる。 今年は全国的に外出自粛。私にとって気が楽なのである。
プレゼントしていただいたPanasonic LX3を大切に使うために、純正カメラケースを購入しました。 ただ、新品は1万円近いので買えるわけがありません。
2008年発売のPanasonic LX3 やっぱ私はPanasonicが好きだなぁ。
帰りの車内のラジオで、昔の自分のアダ名について語るコーナーがあった。 私にもアダ名があった。もう30年前の話だ。
40歳過ぎて気になるのは「健康」 ウォーキングを始めて2日目。救急車搬送されました。
死んだスペースが私の部屋になった。 畳1畳分にも満たないスペースの書斎作りである。
引越しして以来、ネットが繋がっていませんでしたが光回線の開通作業を行いました。 光回線なんて初めてでござるよ。
結婚して20年。 自分の部屋を持つことに憧れてきたのだが、改めて贅沢なことだと痛感している。 私が子供の頃に自分の部屋があったことは幸せなことだったのだ。
そろそろ引っ越し作業。 部屋の大掃除とご挨拶に行ってきました。
見た目からは分からないかもしれませんが、私は高脂血症です。 今回の健康診断の結果、『突破された壁』超高脂血症人になったので今後の方針を述べようと思います。
PS VITAが届いて約1週間が経過し、満足感を得ている。 しかし、そろそろ人としてゲームソフトを買わないといけないのではないかと思い購入する事にした。
ついにこの日がやってきた。 っていうか届いていたけど放置していた。
PanasonicのGX1が以前から欲しかったんだけど、AFがダメになっているGX1が1,000円だったのでダメ元で購入してみたらダメだった。
明けましておめでとうございます。 この数ヶ月、娘の中学受験に集中していたせいで「カメラ熱」が冷めてしまいました。 代わりといってはナンですが、今まで全く興味の無かった「ゲーム機」を買う事にしました。