F-Foto様から『互換レンズフード C-ES68』という商品を無償提供していただきました。
依頼により、先日購入した『Canon ES-68』との比較をしようと思います。
- F-Foto様、ありがとうございます
- 開封してみる
- 簡単に両者を比較
- 純正品と、どのくらい違うか
- 別に贔屓目(ひいき目)で見ているわけではない
- 装着写真をどうぞ
- あなたはどちら派?
- 余談ですが、こちらのフードも良いかも
- まとめ
F-Foto様、ありがとうございます
こちらが純正ES-68です。
先日公開した私の「ES-68の記事」をF-Foto様が見たらしく、「互換と純正で比較してほしい」という依頼を受けました。
そして本日、提供していただいた商品が届きました。
ありがとうございます。
まだダンボール箱から開封していませんが、素晴らしい商品です。
開封してみる
このままレビューを終えるとF-Foto様から凄く怒られそうなので開封してみます。
おお。
なんつーの?
この前も似たような商品を見たので「デジャブ感」が半端ない。
先日、純正品をベタ褒めしたばかりなのですが、ほとんど同じような商品を目の当たりにして困惑しております。
簡単に両者を比較
ざっくりと両者を比較してみます。
色 | 固さ | 重さ | 大きさ | 匂い | 値段 | |
Canon ES-68 | 黒いね | 固い | 軽い | 9×9×4cm | プラの匂い | 2,160円(定価) |
F-Foto C-ES68 | 黒いよ | 固い | 軽い | 8×8×3cm | プラの匂い | 999円 |
こんな感じです。
ざっくりですが分かりましたでしょうか?
この「大きさ」なのですが、Amazonに記載されていた数値です。
実際は純正と全く同じでした。(F-Fotoも9×9×4のはず)
純正品と、どのくらい違うか
正直言うと、実際に商品をこの目で見るまではドラえもんとうまい棒くらい歴然とした差があると思っていました。
しかし実際に手に取って比べてみると、キャプテン翼の岸田猛と沢木昇くらいの違いしかない印象です。
参考文献として以下の記事リンクを添付いたします。
おヒマな時に一読していただければと思います。
別に贔屓目(ひいき目)で見ているわけではない
- Canonを自腹を切って購入して「少し高かったよな」と思ったからとか
- F-Foto様が、無償提供してくれたからとか
- 今後も他メーカーからも依頼を受けたいから
とか、そんな下衆な考えで贔屓目にレビューしているわけではありません。
装着写真をどうぞ
F-Foto様のフードにはメーカーロゴは無く、スッキリしています。
すみません。これ全く同じ商品ですよね?
ES-68というロゴを下にして装着できます。
ちなみに純正品もロゴを下にすると、同じように何も記載されていません。
SONY αに装着するときは、Canonロゴが無い方がバランス良い。
私のようにSONY αシリーズと組み合わせて使う人には、Canonロゴのない方がごちゃごちゃした印象が抑えられてスマートに感じます。
改めて言いますが、これ同じ商品ですよね?
先日、純正品を紹介した自分が恥ずかしくなってきました。
これで値段が純正品の半額ならば、F-Foto様の商品の方がコスパが高いです。
先日、純正品をベタ褒めしたばかりとは思えないほどの、掌の返しっぷりです。
そういう自分が大好きです。
あなたはどちら派?
ネットにて検索すると、この2つのフードは人気が拮抗しているっぽいですね。
- 純正品にこだわる派
- シンプルにまとめたい派
で好みが別れているようです。
平成元年
日本の男子は、女性の好みを「相田翔子 派」と「鈴木早智子 派」に強引に分けさせられました。
両者同じように見えるので、どちらを選択しても正解な気がします。
この2つのフードも、そんな感じです。
Amazonのカスタマーレビューの評価も高いですし、F-Foto様のフードにする方がクレバーな選択だと思います。
ちなみに私は「相田翔子 派」でした。
余談ですが、こちらのフードも良いかも
F-Foto様は、他にもフードを扱っています。
クラシックメタルフードという商品です。
シンプルでカッコいいですね。
EF50mm F1.8 STMはフィルター径49mmです。
もしケラレが無いのなら、こちらのフードも良いですね。
多少お値段は張りますが、それでも純正品より安価です。
こちらもオススメですね。
まとめ
結局同じ形のフードが我が家に2つあることになるんですけど、どうしたらいいんですか?