Panasonic GM5の後継機種を待ち続けている皆さまこんばんはー(こんばんはー)
もう、あの娘(GM5)は帰ってきません。諦めましょう。
時代はVlog。おっさんブログもここまでか
すみません。
私、このカメラが発表されるまでVlogって言葉を知りませんでした。
Vレグは知っていたのですが。
ドトールにしか出かける用事がない。LUMIX GM5 / 15mmF1.7
まだVlogを知らない40歳以上の皆さま、念の為にVlogを説明するとVideo blogの略。
20代ならともかく、40代の私がボソボソと喋ってVlogをする勇気は持ち合わせていない。
もはや言葉でブログをする時代も終焉なのかもしれませんね。
んで、待ちに待ったPanasonicの新機種である「G100」
G100と言ってもダイハツ・シャレードのことではなく、Panasonicのカメラです。
小さくてEVF綺麗なら言うこと無し男
嫁(右)と娘(左)作。嫁の雑さが伺える。LUMIX GM5 / 15mmF1.7
んで、スペックがあちこちで発表されておりますが、私は
- 小さい
- 368万ドットのEVFが綺麗(だと思う)
- Panasonicであること
これだけで十分素晴らしい。
大きさ比較サイトで見てみると、GM5と比較してG100は多少大きいものの一般的カメラに対しかなり小さく収めたと思う。
もうてっきりPanasonicはマイクロフォーサーズを見限ってしまったと思っていたので新製品の発表は嬉しい。
GM5に対する私の唯一の不満がEVFなので、G100のEVFが良ければ食指が動いてしまう。
ファインダーが真ん中なのも良いね
根元も入れたかったけどカップルが居てやめた。LUMIX GM5 / 15mmF1.7
なぜ車の運転席は右よりなのか?(外車は左)
安全運転するなら運転席はど真ん中であるべきだと思う。
なんの話だっけ?
そうそう。私にとってファインダーは真ん中の方が使いやすい。
手振れ補正やダストリダクションもないけど
欠点はこの2つだろうか?
私も「これってどうなの?」と思ったけど、コレ用にO.I.S(手振れ補正)付きレンズを新規に購入して付けっ放しにすれば問題ない。
42.5mm F1.7が欲しい。
とりあえず42.5mm F1.7が欲しい
と言うわけで、手振れ補正付きであるこのレンズが欲しい。
本当は父の日に欲しかったんだけど、当日に「今日は父の日だからミートソーススパゲティにしました」と言われて、子供達からメッセージカードを貰って有耶無耶に終わった。
次のチャンスは誕生日だ。