シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

もう2018年だけど、私のように万年素人で貧乏性な人は「FUJIFILM X-T1」を購入しよう。私は買ったぞ。

f:id:shirofilm:20180807223351j:plain

私、突然ですがFUJIFILM X-T1を購入することになりました。

その理由・経緯などを書き記したいと思います。

2018年8月 FUJIFILM X-T1を購入した経緯

f:id:shirofilm:20180807231100j:plain

私もよくわからない間に購入してしまったので、自分でも気持ちを整理するために書いていきます。

①オールドレンズ用でEVFが広いものが欲しかった

現在、FUJIFILM X-A1でオールドレンズ(35mm ZEISS FLEKTOGON)を楽しんでいるのですが、背面液晶しかないから撮りにくい時が多々ありまして。

f:id:shirofilm:20180807230935j:plain

写りは、X-A1で超満足。

だからX-A1と同等でEVFが見やすいカメラが欲しかったのがキッカケです。

②X-A1に近いものが欲しかった

X-A1と同等レベルのが欲しいというより、

X-A1の写りがすごく好きなので、できたらFUJIFILMカメラにしたかったのです。

FUJIFILM X-T2(グラファイトシルバー)と、どちらにするか悩んだ

マップカメラの夜市で、たまに安くなる日があります。

実は競合して悩んでいたのは、X-T2グラファイトシルバー。

 

私、艶っぽいカメラが好きなので、過去にX-Pro2グラファイトエディションを買いました。

www.shirofilm.com

だから、X-T1/X-T2もグラファイトシルバーが欲しかったんです。

でも黒に比べて2万円ほど高いし、いずれはPanasonic G9proも購入したいので、

今回は好きなボディ色を諦めました。

お金があるなら絶対X-T2の方が良いよ

X-T1を購入した私が言うのもなんですが、お金に余裕があるのならX-T2の方が良いと思います。

今でもそう思っています。

f:id:shirofilm:20180807231019j:plain

 

オールド用として購入しても、絶対AFレンズを使うときもあるでしょうし、

そうなるとフォーカスレバーがある方がいいし、AF早い方がいいし。

新しい方が良いに決まってる。

ではなぜ、X-T1にしたか??

①貧乏性だからです
  • グラファイトシルバーにしたら傷が怖くて使えない
  • X-T2にしたら、機能を使いこなせないと勿体ない気がする
  • 10万円を超える買い物はやっぱり怖い

貧乏性のために、この3点の理由でX-T2が買えなかった。

X-Pro2グラファイトなんて、1mmも傷つけなかったから。

超・過保護にしてたから。

 

②下手な写真しか撮れないからです
  • X-T2という現行モデルのフラッグシップなのに、こんな写真しか撮れないの?
  • 10万円以上の元を取れる自信がない

皆さん写真がお上手なので、私のような人間の気持ちがわからないかもしれませんが、

素人が高性能カメラを持つというのは、かなり勇気が要るのです。

 

特に、ブログやSNSで写真をアップする際に「X-T2」でこれ????って言われると、多分泣く。

高性能なカメラなら下手さを補ってくれるのでしょうけど、やっぱ限界あるよね。

4万円代で購入できる、FUJIFILMの元フラッグシップ

もう、X-T1は古い機種です。

でも、ちょっと前まではフラッグシップ機だったわけです。

それが今では4万円代で程度の良いものが買える。

 

X-T2と比較すれば、残念な点が多々あるでしょうけど

X-T3が発売されたら、X-T2も同じように残念な点が露呈されるものです。

 

4万円代なら多少傷がついても気にならないし、

嫁さんから「貸して」と言われても、男らしく「ほらよ」って渡せる。

(X-pro2だと「落とさないでよ?」って一言余分に言ってしまう)

 

もし、落下させて損壊しても1週間程度泣けば落ち着くし、

もし後悔しても、2018年8月7日現在ならmapcameraで32,000円で買い取ってくれる。

10,000円分遊べば実質タダである。

 

私のような本物の貧乏性は、ここまで理由づけしないと踏ん切りがつかないのです。

我思う。FUJIFILM X-T1は買って損することは無い

  • ここまで安くなって、カッコ良いカメラはそうそう無い。
  • FUJIFILMユーザーは楽しくて、優しい人ばかり。
  • EVFも広いし、きっとオールドレンズの撮影も捗る。
  • 置いておいてもサマになる。
  • 安いから傷ついても気にならない。
  • もし、後悔しても32,000円で買い取ってくれる。
  • カメラに詳しくない人が見たら、超高価なカメラに見える
  • 変なフラッシュも付いてる

貧乏性だから、ここまで理由づけして購入しました。

きっと明るくて楽しい未来が待ってるはず。