仕事柄、様々な患者さんを見ますが、背の低い人に筋肉質な人が多い印象です。
特に、若い社会人に多い傾向があります。その理由を考察します。
その理由は、背の低い人だけがわかる
もちろん、身長関係なく筋トレすることは良いことです。
私は背が低いので、低身長の人に筋肉質の人が多い理由がわかります。
特に社会人になるとわかります。
多分、低身長の人は同じ境遇を味わっているのが想像できます。
(体操競技などで身長が伸びにくかったという例は除きます)
社会人として、低身長の人は馬鹿にされやすい
もちろん、学生時代からも身長が高い人の方がモテていたし、運動もできるような印象がありました。
しかし、社会に出るとその傾向が顕著に出ます。
取引先や、上司や部下との関わりで、低評価されやすいのです。
同じ仕事をしていても、なぜか高身長の方が評価される傾向にあります。
「考えすぎではないか?」と思うでしょう。しかし、これが現実なのです。
実際に高身長の方が、高年収であるという研究結果も発表されています。
理由は「弱く見えがち」
人と関わる際に、
「この人は怒らせると怖そう」、「威圧感がある」、「強そう」
そういう相手には、まずは慎重な対応で臨みます。
しかし、見るからに
「優しそう」、「怖くなさそう」、「弱そう」
そういう相手には、押しが強くなります。
社会に出ると、駆け引きをする場面が少なくなく、
「強く言ったもの勝ち」なシチュエーションが多いです。
特に「営業」に関しては、その傾向が顕著に感じます。(営業経験あり)
どうしても、低身長だと「優しそう」という印象があります。
もしくは「怒らせても怖くなさそう」と思われます。
筋肉という「鎧」を身につける
- 自分を強く見せる
- 自分の心を強くする
筋肉をつけるということは、そういう「鎧」を身に纏う効果があります。
私は中学の時に弱く見られたので、同級生によくちょっかいを出されました。
高校入学してからは筋トレの日々でした。
それからは自分に自信がつき、心も体も強くなりました。
身長の悩みだけは、どうしようもない
大人になって、どう頑張っても身長は伸びません。
ボーンペップ配合の「セノビック」を飲んでも骨密度が上がるだけです。
男として、自分にできることといえば
- 筋肉をつける
- 仕事のスキルを上げる
- 髪の毛を維持する
- 忘年会のネタを考える
この程度しか、努力が報われることはありません。ああ、髪の毛は難しいか。
しかし悲しいことに筋肉の鎧は若い時まで
15年ほど、日々10km~20km程度を走り、フルマラソンも出場
毎日懸垂を200回を日課にし、ジムにも通う日々を過ごしてきましたが、
歳には勝てず、30代前半で「膝」を壊しました。
それからは、贅肉マンになりました。たるんたるんです。
もし怪我をしていなくても、代謝も悪くなるので、年齢を重ねると鎧は錆びていきます。
限界があるということを留意しましょう。
今まで言われた「低身長だから言われた語録」
- たくさん食べなくていいからいいね
食べるわ。
- 小回りが利いていいね
ちょっと待て。お前は小回りが利かないのか?回れ右とかできないのか?
- ちょこまかしてるね
してねぇわ。
- 軽自動車に乗れていいね
お前は4000ccの車に乗って自動車税66,500円払って寝てろ。
- 家が広く感じていいね
ハムスターじゃねぇし。
- 小さいのに○○なんだね
感覚的に「のび太のくせに生意気だ」の感覚でモノを言っているだろ。
- 服のサイズが売り切れてなくていいね
痩せてないからワンサイズ上なんだよ。
- ジャニーズみたいでいいね
最近のジャニーズ、でかいんだよ。
- ズボンの裾を切った端材で、短パン作れていいね
そんなホットパンツ履けねぇ。
- 低重心でいいね
車じゃねぇし。ボクサーエンジンじゃねぇし。
- 30歳若く見えるね
コナンか。
筋肉つけるのも大事だけど、スキルを上げる方が大事
年齢が40過ぎて感じるんだけど、やはり大人は「仕事がデキる」方が良いと思います。
筋肉つけると、見てくれは良くなるのですが、中身が空っぽになりがち。
特に20歳~30歳代の若くて記憶力があるうちは、時間を「資格や能力を身につけること」に注力すべきだと思います。
年齢を重ねて思うのですが、
仕事がデキる人は、低身長でも、筋肉なくても、尊敬できます。
それと、無理な筋トレをすると、40歳代になって無理が祟って腰や膝が痛くなります。
ジジイみたいなことを言っていますが、患者さんを見ていると骨が変形しています。
特に40歳代は腰痛での受診が多いです。(ぎっくり腰。いわゆる腰椎捻挫です)
40歳代の働き盛りで最も大切なのは「健康」です。
身を以て感じます。
ただ、健康のために筋力アップすることは、とてもいいことだと思います。
特に体幹を鍛えておく方が、年齢を重ねた後に差が出ると思います。