かれこれ何年使ってきただろう。
お気に入りのヘッドホンが加水分解したのでパッド交換しました。
BOSE QC15
もう数世代前のヘッドホンになってしまったかもしれない。
しかし、未だにノイズキャンセラー機能は色褪せない。
このヘッドホンは無線ではない(私は無線があまり好きではない)のだが、コードは外すことができる。
雨音や騒音がうるさくて眠れないときは、コードを抜いて耳栓がわりに使っている。
ここ最近、息子がこれにハマっていて、眠る際にこれをしばしば使うようになった。
んで、最近息子のベッド上に黒い粉がいっぱい落ちていることに気づいた。
ヘッドホンのパッドが加水分解でボロボロになっていたのだ。
写真暗い。
しかし撮り直すのが面倒なので、余裕でスルー。
純正品は高価なので、偽物を購入。
しかし評価はかなり高く、純正品と遜色ないとのコメントがあったのでこれにした。
触った感じは確かに似ているが、実際に耳に当ててみると純正ほどの感動的な柔らかさは無い気もする。
しかし、純正品ほど繊細ではないので使いやすいかもしれない。
んで早速分解してみる。写真は暗い。
知らなかったけど純正品も両面テープでくっついているだけだった。
数万円もするヘッドホンなのにお粗末な作りである。
んで、スペアのパッドに交換してみる。
サクッと交換可能なモノなのだが、持ち前の不器用さで悪戦苦闘。
もう片方は10秒ほどで取り付けられたので、この数分で成長したのかもしれない。
ごめんなさい。10秒は言い過ぎました。
写真が暗いけど、もうあきらめてほしい。
普通の人なら片側1分程度で交換可能だ。
やはり新しいと気持ちが良い。耳あては衛生的にも定期的に交換した方がいいな。