我輩はα9である。レンズはまだ無い。
ヒロシっぽく、SONY α9を語ってみる
ヒロシです。
カメラに付けるレンズがありません・・・・。
ヒロシです。
バッテリー充電しても、使えないから放電します・・・・。
ヒロシです。
レンズ無いから、ファインダー見えません・・・・。
ヒロシです。
私の手が小さすぎて、みんなみたいに小指ハミでません・・・・。
ヒロシです。
手前のダイヤル、しばらく使いそうにありません・・・・。
ヒロシです。
ダブルスロットなのに、入れるカードが1枚しかありません・・・・。
しばらく放置プレイ
今日のお昼ゴハンは小学生の娘が作ってくれました。
(隙間があるのは、ここにパンをのせていたため)
しばらくは、FUJIFILM X-T1を使うことになりそうです。
じゃあボディをα7Ⅲにしてレンズ買えば良かったんじゃない?という感想は禁句です。
α9は、思っていたより全然軽く、コンパクト。
レンズがないのでレビューを書きようがない。
まぁ、レンズが届いたところで「写り」に関するレビューは書くつもりはありません。
(私は、初心者同然なので「写り」に関して語れません。)
とても怖い買い物でした。
初心者同然の人が買うシロモノではありません。
なんで君がそんなカメラ持ってるの?と思われるかもしれません。
でも、カッコいいから買いました。
10年使い続ければ安いものです。
あたたかい目で見守っていただければ幸いです。