この1年で機材がSonyだけになりました。
FUJIFILMがお気に入りだったんですけどね。
気がつけばSony
2019半ばまでの機材
2019年の半ばまでFUJIFILM X-T1が趣味として使うことが最も多く、Sony α9がイベント用という使い方をしていましたが、最終的にSony以外を手放すことになりました。
2019/12/30の機材
年末になり機材がガラリと変わりました。
- Sony RX100(初代)
- Sony α9
- Sony FE24-105mm F4G
- CarlZeiss JENA Flektogon 2.4/35
- CarlZeiss Makro-Planar T* 2/50
AFレンズが標準ズームの1本となりました。
今まで24-105mmが重く感じて殆ど使用していなかったのですが、思い切って他のAFレンズを処分したら24-105mmの使い勝手の良さを再確認しました。
そして、単焦点を思い切ってMFだけにしてみました。
私は50mmの画角が好きで、今まではFUJIFILM X-T1とFlektogon 35mmの組み合わせだと換算50mm近辺でしたのでそればかり使っていたのですが、FUJIFILMを手放したことで新たに50mmのMFが欲しくなりました。
- Zeiss Loxia 2/50
- CarlZeiss Planar 1.4/50 MMJ(old lens)
- CarlZeiss Makro-Planar T* 2/50
の3種で悩んでいたのですが、最短撮影距離の短いレンズが好きなのでMakro-Planarにしました。
実はまだ撮影していないのですが、見た目がカッコいいですね。
ただハーフマクロなのでピントリングがかなり回転するので使い勝手はFlektogonの方が好みです。
2020年はMakro-Planarで楽しみたい
年末年始が忙しくて時間が作れないのでレビュー記事が書けないのですが、2020年はSony αとMFレンズで楽しみたいです。
今までα9にMFレンズを付けたら勿体無いと思い、AFレンズしか使ってなかったのですが購入して2年目になったのを機にMFを解禁したら想像以上に楽しかったです。
今年も1年ありがとうございました。
今年は入院3回しましたし散々な1年でしたが、2020年は良い年になればいいなと思っています。
来年も拙いブログですがよろしくお願いします。