シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

カメラ貯金するなら、Twitterの「場所」欄に「貯金額」を載せると頑張れるからオススメ!

f:id:shirofilm:20180929231713j:plain

皆さん、Twitterってやっていますか?

私はついつい見てしまうのですが、Twitterが貯金に役立つことができたのでご報告を。

Twitterの「場所」に貯金額を載せよう

私は現在、Canon EOS Rを購入するために必死に貯金をしています。

って言うか、色々と売ったり、お金をかき集めて貯金をしている最中です。

でも、もともとちょっとした借金もあったこともあり、なかなか貯まりませんでした。

 

なんて言うか、貯金って金額が目に見えて変動しないとモチベーションを保つのが難しいのです。

 

そこで、Twitterばかりやっているのを利用してみましょう。

やり方は簡単

Twitterの個人プロフィール設定の右上にある「変更」ボタンを押します。

f:id:shirofilm:20180929232550j:plain

自己紹介文の下にある「場所」に現在の貯金額を記載しましょう。

 

9月16日の画像がこれ

f:id:shirofilm:20180929232915j:plain

 

んで、これが9月29日(今日)

f:id:shirofilm:20180929233008j:plain

 

まぁ、記載したからといってお金が増えるわけではないです。

必死にモノを売ったりして、お金をかき集めました。

でも、こうやって毎日見える場所に「現在の貯金額」を掲示することで、頑張ろうって思うんですよ。

 

昔、結構流行っていた『レコーディング・ダイエット』と同じ手法ですね。

レコーディングダイエットとは、2006年4月頃より、岡田斗司夫が実践・開発したダイエット法の一つで、日々摂取する食物とそのエネルギー量を記録することで、自分が摂取しているエネルギー量、食事の内容、間食などを自覚し、食生活の改善につなげるというものである。(wikipediaより引用)

見える場所に数字を載せることで、毎日少しでも金額を増やそうって努力できるんです。

まぁ今回は極端に増やしましたが、本来は長いスパンでやるのがオススメです。

Twitterのように不特定多数の人に見られると、やる気も増しますし、

目標額に到達できたらドヤ顔ツイートできますよ。