シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【大人っぽい】元日に「ハクバ KED-60(防湿庫)」が届きました【これで充分】

f:id:shirofilm:20180101222917j:plain
明けましておめでとうございます。

元日早々に、防湿庫が届きました。ヤマト便様お疲れ様です・・。

HAKUBA KED-60を購入

f:id:shirofilm:20180101214934j:plain

朝6時40分に起床して、初日の出を拝んできました。

今年は良い年になりそうな予感です。

 

その2時間後に、ヤマト便で荷物が届きました。

Amazon prime会員だと翌日届くのですが、まさか年末年始も翌日配送だと思いませんでした。申し訳ありません。

開封の儀

f:id:shirofilm:20180101215316j:plain

おお。大きな箱ですね。

まぁまぁ重い(12kg)ので階段上がるの疲れました。

f:id:shirofilm:20180101215524j:plain

ダンボール開けると、そこにはダンボールが。

結構、梱包が頑丈ですね。

 

もう一度開けると、

f:id:shirofilm:20180101215620j:plain

またもやダンボールが・・・。

マトリョーシカですか?

ダンボールをひたすら開けるの大変だったので、『開封の儀』終了。

HAKUBA KED-60 レビュー

f:id:shirofilm:20180101221551j:plain

ジャーン!

か・カッコいい・・・。

全面スチールで、ザラザラした加工が施されており高級感あります。

f:id:shirofilm:20180101222122j:plain

湿度計はアナログ。

どうしてもデジタルの方がカッコいいのですが、

HAKUBAの計器はシルバーの縁取りが施されており、高級感があります。

基本的に、どの湿度計も正確さは「?」なので、ある程度の指標としてしか考えていません。

だったらカッコいい方がいい。

f:id:shirofilm:20180101222635j:plain

どこのメーカーも、

防湿庫の周囲には「メーカー名」や「型番」や「ロゴ」などが貼られているものですが、このHAKUBAの防湿庫はとてもさりげない

大人の佇まいです。

f:id:shirofilm:20180101222936j:plain

鍵も付いているので小さい子供のいる家庭でも安心です。

鍵穴周囲の質感もシンプルで素敵。

 

ドアは全面ガラス製で、マグネットでドアが閉まる仕様。冷蔵庫っぽい。

「ボムッ」って閉まる感じが、高級感ある。

重量がそれなりにあるので、ドアを開ける際に本体自体を引っ張るような感じは皆無。

 

イイモノ感ある!

組み立てについて

基本的に組み立ては済んでいるのですが、棚を設置する作業だけが残っています。

f:id:shirofilm:20180101222014j:plain

棚はスチール製。

六角レンチでネジを締めて棚を固定します。

スライドはしませんが、私的にはスライド式より固定式の方が好き。

f:id:shirofilm:20180101223637j:plain

カメラ・レンズが傷つかないように、高反発スポンジ板を棚の上に置きます。3枚付属しています。

ただ問題があって、

f:id:shirofilm:20180101223808j:plain

除湿する機械が上方にあるために、1番上の棚は「上から4番目」の穴よりも上に設置できません。

そして、スポンジ板を置こうと思うと後ろにある除湿機に干渉するために「上から5番目」の穴より下でないと設置できません。

六角レンチ締めてから気付くと、2度手間になるので注意です。

f:id:shirofilm:20180101224329j:plain

操作は、除湿機を回すだけ。いたってシンプル。

電源入れて半日ほどすると安定して湿度を下げてくれます。

早速カメラを入れてみた

f:id:shirofilm:20180101224542j:plain

防湿庫を購入するときに、1番心配するのがサイズですよね。

何L(リットル)のモノを購入すべきかどうか。

私は、ミラーレス2台・レンズは7本です。

小さいレンズばかりなので30〜40Lくらいあれば十分だとは思いますが、狭っ苦しいと取り出しにくいかな?と思い、大きめの60Lのものを注文しました。

f:id:shirofilm:20180101225044j:plain

「60Lは大きすぎるかな??」と不安だったのですが、開けてみたらかなりコンパクト

 

いや、勿論まだまだ余裕はありますが、防湿庫ってもっと大きいものだと思っていました。

感覚でいうと、学習机に付属する「棚」の大きさくらい。

部屋に余裕ある場合は、80−100Lでも威圧感無いのでは?と思います。

でも60Lがコンパクトだし、お気楽なカメラ趣味の人にはベストサイズだと思います。

愛するカメラを、窓越しに眺めてウットリする

防湿庫は部屋の湿度からカメラを守るのが本来の目的なのですが、ショーケース的な役割も担います。

だからこそ、質感高くてカッコいい箱に入れたいものですね!

もう、数十分ほど防湿庫の前にいてコーヒー飲んでいますが、防湿庫でコーヒー3杯いけます

もうウットリです。

 

今年になっていきなりの散財となりましたが、カメラを趣味として嗜んでいる方には絶対防湿庫はオススメです。

特に初心者から中級者程度の方には、60Lの当機種がピッタリです。

買ってよかった!早く買うべき一品です。