シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

日立冷蔵庫『R-S4000G』が届いた。意外な落とし穴があった。

f:id:shirofilm:20170728231305j:plain

3週間前くらいに注文していた冷蔵庫が届きました。

搬入の様子や、R-S4000Gの「思わぬ欠点」があったので記載しようと思う。

我が家に新しい冷蔵庫がやってきた

待ちに待っていた嫁さん。

自分だけの所有物ではないのだけど、女性にとって新しい冷蔵庫は嬉しいものらしい。

 

もともと500Lサイズの冷蔵庫を注文していたら、

配送業者が我が家の階段では搬入できないということで、

我が家に搬入できる寸法で冷蔵庫を探すと、ただの1択だった。

それが本日、搬入されたR-S4000Gである。迷いようがなかった。1択だし。

 (↑これが詳細。全米が泣いた)

 

ひょっとしたら、本当は500Lでもいけたんじゃない?と思っていたけど、

どうもこの400L冷蔵庫の搬入も超大変そうだったらしい。(立会い・嫁談)

で、設置

f:id:shirofilm:20170825223720j:plain

全体像は、いろんなものが写るので控えています。

超・かっこいい。

しかし、大きな欠点がありました

この冷蔵庫、冷蔵室と冷凍室と野菜室があるのですが、

野菜室は、実は我が家ではそれほど容量を必要としていません。

 

そういう時には、野菜室を冷蔵庫として機能させる機能が大抵付いていまして、

この日立の冷蔵庫にも、野菜室を「より冷やしたいときは」という内容が説明書に書かれていました。

f:id:shirofilm:20170825225622j:plain

「MENU」→「冷却モード」→「野菜室強」

という感じで押せば、冷蔵庫になるようです。

f:id:shirofilm:20170825225624j:plain

しかし、我が家のR-S4000Gの「冷却モード」には「野菜室強」が表示されない・・・。

f:id:shirofilm:20170825225627j:plain

説明書をよく読むと、下に小さい文字で

※R-S4000G・R-S4000GLには「野菜室強」設定がありません。と記載が。

 

もし、500Lを購入できていたら野菜室も冷蔵庫にできたので悔しいです。

「野菜室強」設定が無いのは400Lだけなのです。

 

まぁ野菜室は冷蔵庫に比べて2〜3度温度が高いだけなので、

ある程度は冷えています。(4度〜8度)

しかし、水を入れていても「冷たい」という感じはありません。

野菜室なのだから仕方がないのですが。

 

元々の270L冷蔵庫の時と、実はほとんど冷蔵室の容量は変わっていないのです。

だいぶ計算が狂いました。

まぁ、選択肢が無かったからあきらめる

もし、今回様々なメーカーの機種から選べたとしたら、

 

「ああ!野菜室が冷蔵庫にできるものにすればよかった!!」

 

って後悔するのですが、我が家にはこの冷蔵庫しか入らないので後悔しようがありません。

ある意味、選択肢が無かったのはよかったと思っています。

 

今後は、この「野菜室」をいかにうまく活用できるかが鍵になりそうです。