シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

自転車の置き場所に悩む【MV5FS売却へ・・】

f:id:shirofilm:20170520232258j:plain

子供が小学4年生になり、息子が幼稚園年長になったことで、

自転車置き場を考えなければならない時がきました。

自転車が増える予定で、置く場所がない

私の家は、海が近くて、風が強いために外に放置するとすぐに錆びてしまいます。

そのため、今までは室内に置いていました。

 

しかし、娘が今度24インチを購入することで、大きすぎて室内に置けなくなりました。

それに息子が、娘の自転車をお下がりで使うことになるので、

私と娘と息子の3台体制になるので、場所もなくなりました。

 

仕方がないので、外の洗濯物を干す場所に

ビニールの自転車小屋を買うことになりました。

問題は私の「ルイガノ MV5FS」

現在、私の愛車(自転車)であるMV5FSは、

娘の自転車と共に2世帯住宅の1階の縁側(えんがわ)に置かせてもらってます。 

しかし、実はその縁側は私の母の「くつろぎ場」だったので、邪魔だったのです。

 

そして今回、外に自転車置き場を設置することになり、子供の2台を入れます。

よって、縁側に私の自転車だけが残されることになります。

いわゆる「邪魔な自転車」扱いになりました。

 

でも、どうしても外に置きたくないし、

今度買う予定の、狭い自転車置き場にガチャガチャと置きたくない。

好きなものが傷だらけになるのはどうしても耐えられないのです・・・。

 

2階の納戸に置きたかったけど、今後納戸を寝室にする予定。

結果、置く場所がなくなりました

そして売却へ(現実を受け入れる)

今まで無理言って室内に置いていましたが、2世帯住宅だと本当にスペースがないのです。

子供が大きくなると「子供部屋」を設置することになるので、

もちろん私の部屋もありません。

 

「好きだから取って置きたい」というわがままを押し通すことができない現実を受け入れなければいけません。

一応、トランジットコンパクトは場所を取らないので、自転車はこの1台を残して売却することになりました。

多分、MV5FSは「二束三文程度」での売却になるでしょう。

 

ただ、私はカメラを購入したり、MacBookを購入したりと、

小遣いからの捻出とはいえ、わがままを通してもらっていることは確かです。

大人は場所を取らない趣味に留めておかないといけない

現在の趣味は

  • カメラ
  • MacBook(ブログ)
  • 読書(ミステリー)
  • バイト
  • 自転車(トランジットコンパクト

ということになります。

ミニマニストを目指していましたが、趣味まで(大きさが)ミニマムになるのは想定外でした。

実家暮らしなら、ある程度自由が効くと思っていたら大違いでした。

 

ミニマムにブログを続けていこうと思っています。