みなさん、クッピーわらび餅って知ってますか?
お店に陳列されていて、どうしても気になったので購入しました。
グッピーわらび餅を購入してみた
私は田舎者なので存在自体知りませんでした。
都会の方は当たり前のように知っているのかもしれません。
っていうか、田舎だから売っていたのだろうか?
先日子供達が、お菓子やさんに連れて行けというので、「お菓子のチップス」というお菓子問屋直営店に行ってきました。
小遣いあげてるのに、全く使わない。
こうやって連れて行かせて親に買わせるという、せこい子供に育ってしまった。
で、私も折角だから店内を物色すると、全く目立たない場所で「鈍いオーラ」放つお菓子があった。
それがこれだ。
初めてみた。どうしても気になるので、後日購入しました。
グッピーわらび餅 【開封の儀】
「子供が寝静まった後に、40歳過ぎた大人が食卓で撮影する」の巻。
照明が暗いのは許してください。
よく見るパッケージの絵柄の奥に潜む、水色の物体。
賞味期限は長いです。
3×3で区分けされています。
クッピーラムネは「カクダイ製菓」なので、
(株)みかわ大国堂は、多分わらび餅の会社なのだろう。
と思って、ネットで調べてみたら「クッピーのミルクプリン」という、もっと怪しい商品が紹介されていた。
原材料はこちらになります。興味のある方は作ってみてください。
と、前置きが長かったですが早速開封。
わらび餅用の楊枝と、白い粉。
べりべりべり。
説明書通りに、1つずつ区分けして食べてみる。
切れ味的には、わらび餅っぽい弾力。決してゼリーって感じではない。
さすが、わらび餅の会社とコラボしただけある。本格的だ。
皿に開けてみた。翌朝、洗い物が増えて嫁さんに怒られそうだ。
とても綺麗な水色をしている。まさにソーダ味のわらび餅って感じ。
怪しい粉をかけてみる。
・・・これは一体、何のお菓子なのでしょう。
食べてみた 【実食】
まずは、粉をかけてない状態で食べてみました。
・・・味が薄い。
超薄いソーダ(ラムネ?)の味がしますけど、すごく薄味。
食感は、まさにわらび餅。
粉をかけて食べてみました。
・・・うん。これはこれでアリだな。美味しい。
爽やかな味がする。これはわらび餅っていうより「ゼリー」だ。
ただ、食感は紛うことなき「わらび餅」
粉のラムネの濃さと、わらび餅の味の薄さが、ちょうどいい感じになる。
粉だけを舐めてみた。
「酸っぱい!」
これ、ラムネっていうより「クエン酸」の粉末って感じです。
原材料見たら、確かにクエン酸って書いてあった。
スポーツ後に食べると、疲労回復にいいかもしれません。
まとめ
子供は喜ぶ味だと思う。
真面目に作られた「わらび餅」だと思います。
これからの季節(春から夏にかけて)に、ぴったりだと思いますので、
お世話になったあの方へ、ご贈答品として送ってみるのもいいかもしれません。
冷やして食べると、より美味しいです。
クッピーのミルクプリンは「グミ入り」らしいです。
飽くなき挑戦に脱帽です。