シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【考察】大人が「ガリガリ君」当たったらどうするか?

f:id:shirofilm:20170419223507j:plain

ガリガリ君が、また当たった。(CR-Zのシートの上で撮ったので、目がチカチカする)

皆さん「当たり棒」が出たら大人としてどうしますか?

ガリガリ君が当たった場合の対処法

コンビニでバイトしていたので知っているのですが、

こういう当たり付き商品は扱いが困るので「当たりなし」と記載された商品箱が出荷されていることが多々あります。

 

にもかかわらず、やっぱりイレギュラー的に「当たり」が出ることもあります。

当たりが出た場合、大人としてどう対処するか考えたいと思います。

①大人らしく、コンビニで交換してもらう

「いらっしゃいませ〜」という店員を笑顔で一瞥し、一直線で「アイスコーナー」に歩む。

そして「ガリガリ君」と、「四季報」を手に取りレジに向かう。

 

そして、「うちの子が交換して来てってせがむので」と困ったような仕草を見せながら、ガリガリ君当たり棒を差し出す。

 

もちろん、財布からは四季報のみの金額ではなく、アイスの金額を含めたお金を用意する。

 

店員:「四季報のみの金額のみで結構です」

これで完璧。

②子供を使う

「アイス買ってやるからついてこい」と娘と息子を連れてコンビニに行く。

2人の欲しいアイスを物色させて、追加でガリガリ君もカゴに入れる。

 

会計時に、幼稚園の息子に「当たり棒」を持たせ

「交換してください」と言わせる。(行きの車中で教育させる)

 

ここで、店員の技量が試される。

私が店員なら

「いいですよ〜」と言って、通常会計をしてガリガリ君以外の金額を受け取り、レシートは渡さない。

お客が出口を出たあと、自分の財布から「75円」を出してレジにしまう。

これこそ大人。抱かれたい気持ちもわかる。

 

さあ、

  1. 「申し訳ないです。こちらの店では交換できないんです」と言うか
  2. 「いいですよ〜」と言うか

貴方の接遇を見せてみろ。

③あきらめる

当たり棒が出たので、記念に写真を撮って捨てる。

ブロガーなら、ブログにアップして投稿する。

 

断腸の思いだ。

本日の結果

③にした。

ブログにアップした。

ゴミ箱に捨てた。

つらかった。

【考察】バイト店員の立場で考える

※実際は、バイトの立場で考えると

嬉々として、大の大人から「ガリガリ君の当たり棒」を差し出されてもレジ会計の対処に困ります。

「こちらでは扱ってないのですみません」という返答が普通であろう。

 

昔、高校生の時に

レンタルビデオに行って、「保健体育系のビデオ」を小一時間かけて物色し、

厳選した末にレジに持って行ったところ

店員:「高校生には貸し出せないです。ごめんね」

と言われ、顔から火が出そうな思いで陳列棚に片付けに行ったあの日を思い出す。

 

お客様は店員から断られることは恥ずかしいので、店員も丁重に扱ってほしい。