シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

期間限定ポイント を早く消費したかったら「JCBギフトカード」がオススメ!

f:id:shirofilm:20170413215404p:plain

楽天ポイントや、Tポイント(Yahoo!ショッピング)などで

「期間限定ポイント」が残り10日って言われて、焦って変なもの買っていませんか?

欲しいものが現在無いのなら「JCBギフトカード」を購入しましょう

JCBギフトカードは、ほとんどのお店でご利用可能です。

勿論、「カメラのキタムラ」も使用できます。

www.jcb.co.jp

JCBギフトカードは、「楽天ショップ」「Yahoo!ショッピング」で普通に購入できます。

購入する際もポイントが付与されるので、ポイントが多い日に購入するのが良いでしょう。

JCBギフトカードは有効期限がありません

当ブログに来ていただいた方は、カメラ好きな方が多いと思います。

数千円程度の期間限定ポイントが付与されて、タイムリミットが残り10日程度しかない場合、

せっかくだからと数万円程度のレンズを毎回購入していたら、いずれ破損します(笑)

 

多少、手数料(送料など)は掛かりますが、本当に欲しいものが見つかるまでギフトカードにして貯めておいて、商品が安くなった日を狙って購入した方が良いと思います。

ただ、JCBギフトカードは店舗にて使用可能なので、ネットショップでしか購入しない人にはオススメしません。

 

でも、アピタや、イトーヨーカ堂、マックスバリュのようなスーパーでも使えるので、奥様と一緒に食料品を買いに行って、会計時に奥さんから現金を預かってJCBギフトカードで支払えば、「現金」は貴方のものになります(笑)

一応、注意点を記載します

  • 各ネットショップにて、値段が1枚(1000円)につき数円~数十円単位で違います。
  • 送料が数十円~数百円程度違います。(大抵は200円前後です。それ以上なら割高です)
  • 発送日数が数日〜1週間ほどかかるところがあります。
  • ゆうパケット発送・クロネコメール便は、事故時の補償がありません。
  • ネコポス発送は、事故補償は3000円程度までです。

 

購入するギフトカードが数千円程度でしたら、どの発送方法でもいいと思いますが、

数万円以上購入の場合は、安全のために「宅急便」を選択した方が無難だと思います。

宅急便だと上限30万円程度まで補償されます。(送料は750円程度になります)

大抵、どこのお店でも発送方法は選択できると思いますので、自己判断で選択しましょう。

お店のレビューを見て信用できそうなところを選びましょう

モノ自体は、どこの店舗でも同じギフトカードなので安心なのですが、対応の仕方が悪いところは避けた方が無難です。

多分、今後もお世話になるでしょうし、良いお店を決めておくのが賢明だと思います。

今日、期間限定ポイント(Tポイント)が付与されたので、早速購入しました

本日6500円程度、使用期限残り10日の期間限定ポイントがもらえたので

早速JCBギフトカードを注文しました。

  • 1枚1045円を6枚 6270円
  • 送料200円(ゆうパケット発送)

合計6470円でした。

 

6000円の商品券を470円もの手数料を上乗せして購入するのは、確かに勿体ないです。

しかし、欲しいものが470円ほど安くなった日に購入すればトントンになります。

 

それに、今回の購入でポイントが60ポイント貰えましたし、

Yahoo!ショッピングで「5のつく日」に買えばもっとポイントが貰えるので、

賢く購入すればもっとお得です。