昭和40年代生まれのお父さん、こんばんは。
子供の時、友達が6WDのラジコンを持っていてすごく羨ましかった遠き日の思い出。
このラジコン開発した人って、絶対昭和40年代生まれですよね。
タミヤ コングヘッド6×6(G6-01)7月発売決定
これ、すごい憧れます。
現代の子って、6WDといってもゲテモノ的な印象しかないでしょう。
多分、昭和50年代生まれの人でさえロマンを感じないはず。
しかーし、私が小学校低学年の時に
隣の友達が6WDのラジコンを親にラジコン買ってもらってて、指くわえながら眺めていました。
タイヤが6個あるってだけで「スゲェー」って目をキラキラさせてました。
その友達から来る年賀状にも、6WDの絵が書いてありました。
このバカバカしさがたまらない
見てよ。これ。
超絶かっこいい(笑)
なんとこれ、「前輪」と「最後輪」が左右に操舵します。
6WS(中間は操舵しないから、正確には4WS)ですよ!
あと、登坂力40度だって!!!!
この登坂力の記載、開発者って絶対同年代だろ(笑)
すみません。かなりテンション上がっています。
楽しみすぎる、おっさんホイホイ仕様
- 113mm極太タイヤ
- 6輪ダブルウィッシュボーンサスペンション
- ギアトレイン6WD(シャフトではなく、ギア駆動)
- 密閉式ギアケースで、小石など入り込まない設計
- 登坂力40度
- 前後輪操舵
最高すぎる!
細いシャーシなので、メカ積みスペースの確保が難しそうですが、
その中で、バッテリーを縦積みにしたのは英断です。
横積みにすると、1列目と2列目のホイールベースを伸ばしてバッテリスペースを確保しないといけませんからね。
あわよくば、1列目と2列目をもう少し間隔を狭めてくれると最高でしたが、構造的に難しかったんでしょうね。
今後のボディレパートリーも期待してしまいます。
っていうか、これ売れるのか?
多分、現代っ子は買わないと思いますよ?(笑)
定価 21384円(税込)大人の1ヶ月の小遣いくらい!
実勢価格帯は15000円〜18000円程度で推移すると思います。
私が兼ねてからオススメしている、『タミヤ GF-01』の流れを組むシャーシが、
この値段なら安いと思います。(GF-01は、税込19224円)
全面ギア駆動なら、組み立ても簡単でしょうし、
ノスタルジーな思いに耽けながら、息子さんと一緒に組み上げるのもオツです。
きっと、来年の息子さんの年賀状に「6WD」の絵が描かれる事でしょう。
歴史は繰り返されます。