この絵、わかりますか?
奥歯を上から見た絵なのですが、固いもの噛んだら欠けました。
もはや、老いを感じる
先日、豆を食べてて、何か違和感を感じたと思ったら奥歯が欠けました。
治療して詰め物をしていた部分(上記、絵の紫色部分)の片隅がポロっと砕けました。
定期検診3ヶ月に1回行っていたのに
私、仕事が多忙で休みが取れないし、急に歯が痛くなると大変なので、
定期的に歯科検診してクリーニングしていました。
なのにもかかわらず、やはりダメなものはダメなんですね。
老いは避けられません。
舌触り、半端なく違和感あるし、
そもそも治療していた詰め物付近も不安なので、予約外で診てもらいました。
詰め物をやり直す
さすがに放っておいても良いものではないので、
改めて詰め物を外して、欠けた部分と合わせて新たに詰め物をすることになりました。
神経ある歯を治療するので、久しぶりに麻酔をして削って、
現在、何かぐにゃぐにゃする代わりの詰め物を入れています。(←今ここ)
取れたら大変だから、全力で気をつける
代わりの詰め物は、ヌガー(ソフトキャンデーの類)などを食べると一発で外れます。
そもそも、外れたからといってすぐに歯医者に行ける境遇にないので、全力で阻止しないといけません。
- 左側が詰め物をしているので、右で食べる
- 甘いものは一切食べない(ハイチュー絶対食べない。上司の命令でも)
- 歯を磨き過ぎない
- レロレロしない
- 餅類は喉越しを楽しむ(のど詰まるかも)
- ココア飲まない
- 歯ぎしりしない(ストレス溜めない)
- コーン系や、チップス系のような歯にはさがるものは口にしない
現在、歯を削ったせいか、それとも麻酔を打ったせいか
その付近が重い感じがしてつらい。
この数日で痩せた
食べるという行為が神経使うし、歯も汚れるし、詰め物外れる危険性もあるしで、
最近、食べるのが面倒になりました。
そのせいか、体重がここ最近2kg近く減ってしまいました。
もともとそれほど太くはないので、この2kgで元気も減っています。
ブログのネタもなくなっています。
来月まで詰め物を保持しなければいけない
あと2週間程度は、この仮の詰め物とうまく付き合っていかなければいけない。
先が長過ぎて、気が遠くなります。
仕事でも、もはや愛想笑いができません。(もともと)
何をしていても歯が気になって歯が気になって歯が気になります。
今後、同じようなことがないように柔らかいものを食べて生きていこうと思います。(弱)