自動車保険の更新日が来まして、今年も引き続きアクサダイレクトの更新手続きをいたしました。
大抵の自動車保険の内容は皆さん同じような内容だと思いますが、
子供がいる家庭は必ず「自転車保険」を付帯するべきです。
自動車保険のオプションである自転車保険は絶対入るべき
アクサダイレクトの場合は「ファミリープラス」が、それに当たります。
アクサダイレクトならファミリープラスを付帯しましょう
ファミリープラスとは
正式には「日常生活賠償責任保険特約(示談交渉付き)」です。
賠償保険金3000万円まで補償。
保険者本人または、そのご家族が日常生活に起因する事故(例えば自転車事故など←この部分はサイト内には書いてない)で、他人に死傷させてしまった場合やものに損害を与えてしまった場合に保険金がおりる制度です。
Yahoo!自転車保険など様々なものがありますが、実は皆さんが契約している自動車保険には大抵オプションでこういうものが設定されています。
子供が自転車に乗っていて、高齢者とぶつかって相手に大きな怪我を負わす事例が多数存在します。
他人事ではなく、自分の子供がそういう事態を招く恐れもあります。
子供だからといって、謝って許されるものではありません。
下手すると裁判にまで発展することもあるのです。
実際、数千万円負担した事例もあります。
もちろん子供が返済できる能力はありませんので親が負担することになります。
オプション金額は安いです
単体の自転車保険で契約するよりも、ずっとお得な「自動車保険の自転車保険オプション」
あまり宣伝をしていないため、そのオプションの存在を知る人は意外と少ないと思います。
実はアクサダイレクトのファミリープラスの説明書きには、「自転車事故」が対応しているかはネット上には記載されていないのでわかりにくいです。
私は直接電話して、このファミリープラスには自転車事故も含まれるということを聞いたのでわかっていますが、ちょっと分かりにくい説明書きです。
ひょっとしたら自転車事故は頻繁に発生するので、保険会社的にはあまり大々的にはアナウンスしていないのかもしれませんね。
ただ、アクサダイレクトは個人賠償責任保険での賠償額が他社に比べておりる金額が安いです。
他社はもっと手厚い賠償額が設定されています
例えば
※無制限:大人の自動車保険、損保ジャパン、東京海上日動
※1億円(示談代行なし):ソニー損保(車で出かけた先の事故のみ補償)、チューリッヒ(5000万と3000万円のプランあり)
(※内容が間違っていたり、もしくは保険内容変更などで、記載している内容が間違っている可能性があります。必ず、御自分で各保険会社に確認していただきますようよろしくお願いいたします。)
私も他社の方が良いのはわかっているのですが、アクサにずっと契約しているので万が一の対応策として3000万でもやらないよりは良いと思って契約しています。
まとめ
多分各社、年間に千円ちょっとから数千円でオプションが付帯できると思いますので、転ばぬ先の杖として必ず契約しておいたほうがいいと思います。