シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

ハムスターを飼うの巻

f:id:shirofilm:20161128224149p:plain

私は猫派。

犬も好きだけど、ツンデレな猫の方が好き。
ただ、残念ながら娘が猫アレルギーだと発覚。

 

娘がハムスターを欲しいと言い出した。

私的にはハムスターはネズミだ。
もしくはモルモットと同等の感覚である。

しかし、おもちゃに「スプーンペット」というものがあり、娘が昨年のクリスマスプレゼントに所望し、買ってあげたけどほとんど遊ぶことなく終わったが基本ハムスターのような小動物が欲しいらしい。

そもそも猫アレルギーだけど、ハムスターも猫も似たようなもんだし大丈夫なんだろうか?

嫁さんがそもそも許さないだろう。揉めそうだ。

嫁さん(娘にとってお母さん)の許可が下りた。

これは意外だった。

臭くなりそうだし、飽き性な娘には買ってあげないと思っていた。

すんなりOKが出たらしい。うまいことプレゼンテーションしたらしい。
しかしどこで飼うのだ?
なんか臭いとかしそうだし、そもそも夜中にあの回転する器具でうるさそうだ。

正直、私自身は乗り気ではない。
泣かないペットって感情がわかりにくいからねぇ。

っていうか、どこで購入するのだろう。

ホームセンターに売っているらしい。

今までペットは全て、人から譲ってもらったものしか飼ったことがない自分にとって、
お店でペットを買うというのは初体験になる。

ハムスターってイメージでは「ゴールデンハムスター」のイメージだったんだけど、
実物を見たらすげぇデカイ。

これネズミにしか見えない。

気を取り直して、他に目をやると

  • ブルーサファイヤ(ジャンガリアンの1種)
  • ジャンガリアン
  • ロボロフスキー
  • ゴールデンハムスター

この4種が売っていました。

ハムスターの種類って24種類(諸説あり)いるらしいですね。
もはやハムスターじゃねぇだろという種類も入ってますけど。

ロボロフスキーとブルーサファイヤで迷った。

ロボロフスキーはとにかく小さい。これは可愛い。
ただ、全然手に乗らない。全然懐かない。
これはペットとして成立するのだろうか?

ただ、小ささは正義。可愛さでいうならNo1だ。

 

ブルーサファイヤはジャンガリアンの色違い。
人懐っこいジャンガリアンだけあって手に乗る。癒される。

調子にのると噛むけど。ただ少し大きい。

迷いに迷う娘。結論は。

ブルーサファイヤにしました。

あまりにロボロフスキーが懐かなかったので(笑)