シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

お父さん、ハムスターにハマる

f:id:shirofilm:20170110214202j:plain

私は100%猫派なのですが、娘が猫アレルギーで飼えません。

最近、娘が飼っているハムスターが可愛くて仕方がないです。

ハムスターを飼って感じたことを記載します。

 ハムスターを飼い始めて2ヶ月経ちました

飼い始めの数日は全くなつくどころか、隠れてしまい触ることもできない状態でした。

娘は遊びたくて仕方がなかったんですが、噛むばかりで大変でした。

ハムスターの写真撮ろうとして一度だけフラッシュを焚いてしまった

約2週間くらいして懸命に世話をする娘に慣れてきたのか、だいぶなついてきましたので、可愛い写真を撮ろうとしたのですが、カメラの設定がうまくいってなくてフラッシュを1回焚いてしまいました。

 

注意!!

ハムスターにフラッシュ撮影をすると「失明」をしてしまうことがあるので、絶対やってはいけないのです。

 

それからまた、ハムスターが警戒して1週間くらい怯えていました。

しばらくして見えているか確認したところ失明は免れているようで安心しました。

2度と同じ過ちをしないように、それからは本当に気をつけています。

とにかく夜行性。ずっと夜中に滑車で遊んでいる

娘の部屋で飼っているのですが、夜中あまりにうるさいので夜間だけ他の部屋に移動することになりました。

気が狂ったように走り回ってます。

 

朝から昼間はケージの中の家の中で寝ています。

匂いはしない

いちばん懸念していたことでした。

しかし、娘が一生懸命おがくずやトイレをせっせと掃除しているのでハムスターの匂いは全くしません。

結構臭くなると聞いていたので、娘の部屋で飼うのは反対していたんですが、本当に気にならないほど無臭です。

毛並みはとてもいい

よく、手に乗せて撫でているのですが、毛並みは猫そっくり。

娘は猫アレルギーだけど大丈夫なのだろうか?

まぁ本来、ネズミのようなものなので、触ったり遊んだ後は手を石鹸で必ず洗うようにしています。

餌はかなり好き嫌いがある

最初に購入したのは、ウンチが臭くならないと謳っている「形成された餌」

いわゆる「ドッグフード」のようなものを与えていたのですが全く食べない。

 

ひまわりの種がいちばんの大好物です。

 

ただ、ひまわりの種はかなり高カロリーのようなのであげすぎないようにしています。

家の庭でブロッコリーを栽培しているので、ブロッコリーや公園で取ってきたクローバーを与えています。あとはチンゲンサイも食べてます。

特にクローバーが好きなようです。

うちのハムちゃんは、煮干しは食べません。(カルシウムも取った方がいいみたいですが)

 

あと、ハムスター用の卵ボーロやチーズも食べません。

トイレはなんとなく最近覚えてきた

最初はあっちこっちでオシッコやウンチをしてましたが、娘が頑張ってウンチやオシッコの染みたおがくずをトイレに入れることで、最近になってだいぶ「トイレはここ」という場所を認識できるようになりました。

 

ちなみにケージから出して、手に乗せて遊んでいてもほとんどオシッコを漏らしません。

(たまにしますけど)

 

なんか甘噛みしそうになると、それが合図なのかケージに戻すとオシッコをしています。

だいぶ賢くなりました。

最近は全く噛まない

最初は警戒心の塊だったので、よく噛んできましたが、

最近は全く噛みません。本当に飼いやすいです。

最近は仕事から帰って、子供を寝かしつけてからハムスターと遊ぶのが日課

夜9時頃に子供達が就寝するので、ケージを覗くと「遊んで遊んで」とケージの中でピョンピョンしてきます。

アラフォーな私はメロメロです。

 

私は本当はハムスターは好きではありませんでした。

娘がどうしても飼いたいというので仕方なく許可しましたが、こいつは可愛いです。

 

ハムスターなんて、猫や犬と違って感情がほとんどない生き物だと思っていたので、

こんなになつく生き物だと知りませんでした。

私の友人も2年ほど飼っていましたが、1回も手に乗らないまま亡くなったと聞いていたので、種類によって違うのかもしれませんね。

 

ニャーニャーとかワンワンとか泣かないので(たまにキューキューと小さな声はする)、感情はわかりにくいですが、雰囲気で喜んでいるのがわかるので楽しい。

 

まぁ、これも娘がこまめに世話をした甲斐があってなついてきているのでしょう。

最近の私の癒しになってます。

www.shirofilm.com

www.shirofilm.com

www.shirofilm.com