シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【Sony α9 / オールドレンズ】油山寺に紅葉を撮りに行って来ました

f:id:shirofilm:20191123230230j:plain

今日は私以外の家族が用事があって不在なのでフリーダム。

Sony α9用にRAYQUAL M42アダプターを購入したことだし、紅葉を撮りに行くことにしました。

Sony α9 meets Flektogon 35mm

小國神社という紅葉が綺麗なところに行く予定だったけど、人だかりという情報を得たために「油山寺」というところに行って来ました。

ここも紅葉が綺麗と評判らしい。

 

f:id:shirofilm:20191123230200j:plain

α9に装着したオールドレンズは「Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4」を選択。

というかこれしか所有していない。

RAYQUALのアダプターはかっちりしていて好感持てる。

 

朝早くに目覚ましを掛けていたのだが、実際に起きてみると非常に寒い。

健康のために早朝撮影はやめることにした。

青々と茂る 

DSC01437 2

ヨボヨボと油山寺に到着。

すでに人がいっぱいだ。遅かったか? 

 

DSC01446

あのさぁ、全く紅葉していないんだけど。 

目の覚めるような緑色。

インド人もびっくりだ。

 

DSC01421 2

素直に競艇場に行けばよかった。

 

DSC01427 2

周囲を見渡すとカメラを手に持ってる人が多いのだが、何も撮っていない。

多分同じ思いなのだろう。

寺にお参りに来た感ある。

 

DSC01439 2

もはや、撮れ高ゼロである。

私だけめっちゃ写真撮ってたから、凄い寺好きな人だと思われたかもしれない。

 

DSC01435 2

雨上がりの快晴。

 

今までCarl Zeiss Flektogon 35mmは、Fujifilm X-T1と組み合わせて使っていた。

X-T1は赤みを帯びた色合いを吐き出す。

それがFlektogonと組み合わせるとシャドウの中に温かみを感じる写真が撮れて好きだったのだが、すでに諸事情によりFujifilmは所有していない。

 

DSC01443 2

今回からSony α9と組み合わせて使ってみたのだが、フルサイズということで画角が35mmのまま使うことができた。

画角の違いは顕著で少々戸惑いを感じたが、35mmは面白いかもしれない。

 

Sonyとの組み合わせは素直な色だった。

最初はつまらないかな?と思ったけど、余計な色が入っていないプレーンな感じが良い。

写真は全てJPEG撮って出し。

レンズ本来の味わいを楽しむにはJPEGが良い。

 

DSC01432 2

なぜ、自分は龍を撮っているんだろう?

年に数回しかないフリーな時間を返してほしい。