「あなたって本当に趣味がないわよね」
嫁からの一言で「えっ?」って思った。
「あれ?カメラって趣味じゃないの?」
まず、その一言を嫁から言われて「えっ?」って思った理由は、
カメラって趣味じゃないの??
ってことでした。
私はカメラを3台も所有しています。
別に上手いわけではないし、上手くなろうという向上心もない。
ただ、メカメカしい「機械のカタマリ感」が好きだし、
娘や息子の可愛い写真を撮りたいという思いから、高級カメラも欲しい願望があります。
でも、嫁からは『私のカメラは趣味ではない』という認識を持たれていたようだ。
だって、カメラだけ持って出かけてないじゃん
私は、週末に家族でお出かけをする際には80%くらいの頻度でカメラを持っていきます。
でも、嫁さん的には「思い出を記録する為」に持って行ってるだけという認識を持たれていたようだ。
私「カメラが趣味だと思ってるんだけど」
嫁「だって、カメラ持って出かけてないじゃん」
なるほど。目的が『撮影』になっていないと趣味ではないのか。
嫁のお父さんは「趣味人」
どうしても父親という存在は大きいもの。
嫁さんの父親はかなりの趣味人である。
イノシシ狩り・燻製・料理・ボート・釣り・日曜大工・車修理・畑
数え上げたらキリがない。
確かに、こんな人と比較されたら困る。
しょっちゅうイノシシ肉の燻製が送られてくる。
まじか。これ捕まえたやつか・・。捕まえて、燻製にするような玄人と比べられても。
ちなみに、嫁父が言うにはイノシシは害獣なので「耳」と「尻尾」を市に持っていくとお金が貰えるらしい。(捕獲した証拠になるらしい)
なにそれ?そんな豆知識、全然役に立たないんですけど!(捕まえれないよ)
それに、
カメラが趣味って言える人って、もっと没頭して上手くなろうとしてるはず。
みんな趣味人は頑張ってる。
私はカメラが好きだけど、集めているだけかもしれない。
そうか、私には趣味がないのか・・・。
一人で外出しないのが「良いお父さん」だと思ってた
世の中には自分勝手に行動するお父さんが多い。
子供・家族がいても、自分の好きなことのために一人で出かけてしまう人。
私は、家族を持った時から「なるべく家族と一緒に行動する」ことに努めてきた。
それが良いお父さん像だと思っていたから。
でも、結局それが「趣味のない人」に繋がってしまう理由となった。
嫁さんと子供たちが、嫁さんの実家に帰省して「独身貴族状態」になっても、何もやることがないのである。
いつしか、家族に依存している自分がいた。
先日、バカなことをやったら意外と楽しかった
先日の記事でも書いたけど「ヒロシキャンプ」という動画を見て、急にソロキャンプがしたくなりました。
上の記事を読めばわかるけど、
このときは全然キャンプになってないのだけど、一人になる時間ってすごく楽しいって思った。
それにヒロシキャンプでは、ひたすら「焚き火」が流れる動画があったんだけどすごく引き込まれたのである。
「とにかく、焚き火がしたい」
でも、家族でワイワイするのではなく、一人で時間を忘れて焚き火がしたいって思ったのである。
ソロキャンプに行ってもいいかな?
実は、キャンプは数回したことがある。
私はインドア派なので、子供ができたらアウトドア派になろうと思って、かなり前にキャンプ道具を揃えたのである。
しかし、私自身がキャンプの初心者ということもあり子供達は楽しくなかったようで、
子供達は「テント嫌い。ホテルがいい」と言って、テント泊をしてくれなくなった。
まぁ、私の子供だからインドア派なのは仕方がない(笑)
そのために一応キャンプ用品は、必要最小限は持ってる。
せっかく道具があるのだから、私もソロキャンプをしたくなった。
私「今度、一人でキャンプ行ってもいい?」
嫁「まぁ、好きにすれば?」
返事の「質」はともかく(笑)、認可がおりた。
キャンプが出来る!
ソロキャンプって、究極の引きこもり
キャンプって「アウトドア」な印象しか持ってなかったんです。
私がやりたいキャンプは
- 一人で
- 焚き火をして
- 小説読みながらコーヒー飲んで
- テントで寝る
これだけが目的(笑)
これって、ただ単に「家で引きこもってやってることを、屋外でやるだけ」にすぎない。
焚き火以外は普通に家でやってることと同じ。
ソロキャンプって、究極の引きこもり行為なのかもしれない。
テントって、子供の時に好きだった「秘密基地」感があるよね。
早い話が、テントってダンボールハウスの大人版だと思う。
こういう童心に帰るのが「趣味」ってやつではないか?
私、友達少ないから・・・
まぁ、私のブログを読んでくれている人は分かっているだろうけど、
ブログ内に「友人」が登場しない(笑)
月に1回、幼馴染とファミレスで2時間くらいグダグダ喋るくらいで、
基本的に友人がいない。
↑ この本、すごく気になる(笑)
だから、無理なく「一人でできる趣味」を探していました。
ソロキャンプってすごく魅力的かも。
注:ちなみにヒロシキャンプは仲間がいっぱい出てきます。
友人多くて羨ましい。私の本当のソロっぷりを見せつけたい。
ヘタレなので、オートキャンプから始める
早速、ソロキャンプを今月することになった。
なにぶんヘタレなので、まずは近所のオートキャンプ場に予約したのである。
ちなみに、すごく近い(笑)
とにかく「焚き火」の楽しさを味わいたい!!!
まずは、やってみる!
ただ大きな問題として、
家族連れの多いオートキャンプ場で、ソロキャンプの孤独感に打ち勝つことができるのだろうか?という一抹の不安はある(笑)
これさえ乗り越えれば、すごい楽しい趣味になりそうな予感がする!
数回やったことがあるキャンプが、今度は一人でするだけでこんなにワクワクすることになるとは。
これが「趣味」ってやつか?
とりあえず、第1回目を楽しくするために頑張りたい!
ヘタレでも、ソロキャンプって楽しいっていう記事を書きたい!
そうか。こういう気持ちになるのが趣味ってやつなのか。
月末が待ち遠しい。
準備していく過程も記事にしたい。