シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【これ最強じゃね?】忍び寄る、SONY α7Ⅲの実力

f:id:shirofilm:20180401231918j:plain

もう、FUJIFILM X-H1買うことに決めています。

でも、どうしても草葉の陰からチラッチラッと視線を感じるカメラがあります。

おそるべきベーシック性能『SONY α7Ⅲ』

もう発売されてるし、他の人のレビューの方が100万倍素晴らしい。

当ブログでは悔しいので詳細は割愛(笑)

 

私、カメラ歴はある程度長いのですが「向上心」がないので、

写真の出来は、できる限りカメラの性能に任せたい。

 

私がカメラに求める性能は2点

  • 食いつきの良いAF(オートフォーカス)
  • 手ぶれ補正

これに尽きます。

ちなみに誰でもわかるであろう「AF」という略字に(オートフォーカス)という説明をつけたのは、どうやらAFには全く違う意味があるようなので。その意味は割愛。

 

私が欲しいと思っているFUJIFILM X-H1は、

今までのFUJIFILMよりも少し高性能なAF(オートフォーカス)と、FUJIFILMミラーレス初となる手ぶれ補正がついている。素晴らしい。

 

でも、どうも他に同価格帯でスゴイ「アピール」しているカメラがあるんですよ。

なーにー!やっちまったなぁ!!(古)

男は黙って「SONY α7Ⅲ」

見ないように見ないようにしていた当カメラですが、なにぶんTwitterやってるとこのカメラ購入ツイートがハンパない。

日本中のカメラスキーが購入してんじゃね?と勘ぐってしまうほどの人気っぷり。

 

それもそのはず。

f:id:shirofilm:20180401224627j:plain

なんスカ?このAFエリア。ほぼ全部やないかい。

693点って何?コントラストAFも425点って。

瞳AFもついてる。

どうも手前にAFが合う傾向にあるらしいけど、その対処として「ジョイスティック」も付いてる。

常用感度もISO 51200って。これがベーシックですか。

f:id:shirofilm:20180401225154j:plain

5段の5軸手ぶれ補正。

まぁ、これ以上の性能は他のブログで見て。もう書くの面倒。

値段もFUJIFILM X-H1と変わらないんですけど・・・。

レンズが・・・

SONYを買わない人って、ただの「アンチ」じゃね?と思ってしまう。

「ひみつのアッコちゃんの中で誰が好き?」と聞かれて「よしこちゃん」って答えるくらいのマイノリティ。

「JPEG撮って出し」の色があまり良くないかも?と思ったら、超素晴らしい。

おかしいな?これ最高じゃないか?

 

って思ってたら、この問題があった。

ほほう・・・け、結構な値段するじゃねーか(死)

f:id:shirofilm:20180401230329j:plain

そうか。フルサイズだから望遠でF2.8は贅沢すぎる。

F4.0で十分か!って思って調べたら。

お、おお。け、結構するじゃねーか。

はぴこさん、金持ってるなぁ・・・。

 

もうカメラ付けっ放しは、単焦点よりも便利ズームが良いなぁって思っていたから、SONYハードル高いなぁ・・・。

単焦点だけでもいいか?と思って、評判の良い標準画角に近いレンズを見ると、

なかなか・・・。

撒き餌の「餌代」が高い。伊勢海老で鯛を釣る感じ?クセが強い!!

でも、カメラの値段ってそんなもんか

私も、だいぶ金銭感覚がおかしくなっています。

今までカメラに費やした金額を考慮すると、カメラ・レンズで40万円って妥当かな?なんて思ってみたり。

これで、愛娘・愛息子がブレなくガチピンで撮れるのなら安いものか?と。

 

でも、お金ないんですわ。現在20万円だもの。

よかった貧乏で。

 

悩む、悩むぞ。こんな事ばかり考えてまた1年費やすのだろうか?

ローン組んじゃう?