シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

アクティ森(周智郡森町)で川遊びしてきました【FUJI X-A1 / XF18mm】

f:id:shirofilm:20170814233024j:plain

今日から2日間の盆休み。

静岡県周智郡森町にある「アクティ森」に行ってきました。

海より川!

夏といったら「海」

でも、子供連れには「川」の方が遊べます。

f:id:shirofilm:20170814230449j:plain

結構、人気スポットなので駐車場はいっぱいです。

入場料は大人300円・子供100円と安価。

日陰が少ないので、簡単なテントを持参するのがおすすめです。

f:id:shirofilm:20170814230751j:plain

生息する川魚を紹介する看板はありますが、なにぶん人が多すぎるので見つけるのは困難です(笑)

f:id:shirofilm:20170814231104j:plain

脇の水草の周辺には小さな魚は生息するので、ぜひ網とバケツは持参しましょう。

レンタルはありません。

水は冷たいので、風邪には注意

川は、海とは違って水が滞留することはないので冷たいです。

f:id:shirofilm:20170814231159j:plain

水温が低いので、思っているより子供たちの体が冷たくなっています。

私は、あまりに冷たいので膝下までしか浸かれませんでした・・・。

f:id:shirofilm:20170814231609j:plain

子供たちは肩まで余裕で浸かるし。冷たくないのかなぁ?

深いところは1m近くあって、水流は速いです。

子供たちには「溺れたら助けるから!」って言いましたが、冷たくて助けれる自信ない(笑)

 

風邪引かせないように1時間おきに休憩を挟みましょう。

シャワーは無料(お湯の出る有料もあり)

f:id:shirofilm:20170814232006j:plain

シャワー完備なので安心。

更衣室はないので、大人の方は着替え用テントを持参しておいた方が良いと思います。

山女魚(ヤマメ)や鳥の、「ガンコ焼き」がおすすめ

売店には川のヤマメや、鶏肉を炭火で焼いた「ガンコ焼き」というものが売っています。

炭火なので美味しいです。

f:id:shirofilm:20170814232359j:plain

昼時は、かなり込みいっています。

子供用の、お遊びコーナーもある

施設内には、ちょっとした子供用の遊べるところもあります。

f:id:shirofilm:20170814233148j:plain

ボルダリングは下から撮ったので大きく見えますが、3歳から6歳用です(笑)

f:id:shirofilm:20170814233601j:plain

漕ぎにくいブランコ。

f:id:shirofilm:20170814233304j:plain

黒板が楽しかったようで、ずっと落書きしていました。

チョークが無い時は、係員に言えば新しいチョークをくれます。

学校ではできない「落書き」ができますよ。

川は、いいですよ

どうしても、夏は「海」と思いがちですが、

川は、

  • ベタベタしない
  • クラゲやヒトデがいない
  • 川魚も捕まえれる
  • 貝殻で足を切ったりしない

いっぱい利点があってオススメです。

ただ、水流が速いので流されないように注意は必要です。

防水(防滴)カメラが欲しい

子供が小学生までの間は、海・川・噴水に行く機会が多いですね。

今回のお供は『FUJI X-A1』でしたが、濡れるとアウトなのでアグレッシブに撮影ができませんでした。

 

オリンパスのE-M5やE-M1のような防滴モデルがいいなあって思いますが、

高額なカメラは、いくら防滴と言えど濡れるのは怖いです。

最近発売されたオリンパスTG-5がカッコ良いので欲しいですね。

色はブラックとレッドがあります。

実物を見ましたがメタリックレッドがカッコ良いです。

顕微鏡モードという「超接写」も楽しそう。子供が小さい間に欲しいですね。

水にガンガン濡れながら撮影したら、今までにない笑顔が撮れそうです。