シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【タッチパネルLCD】フタバ 7PX 登場

f:id:shirofilm:20170429005205j:plain

フタバから、ラジコンのカッコいい送信機(プロポ)が発売されます。

もはやスマホのような出で立ちです。

フタバ 7PX 登場

ラジコン卒業したっていうのに、未だに情報を仕入れている私であります。

 7PX「ビックリドッキリメカ」の詳細です。

  • SP(スーパーレスポンス)モード
  • タッチパネル式 4.3インチからーLCDモニター
  • 新開発ダイバーシティレシーバー

うん。よくわからないけど「カラー液晶画面」がついた送信機が出たようです。

未来を感じますね。7月発売のようです。

子供の頃は、JR beat2(ビート2)

小学生の頃、カッコいいプロポが欲しかったけど通信販売で購入する際に、フルセットで購入すると必ずセットに含まれていた「JR beat2」

f:id:shirofilm:20170429002638j:plain

これが子供の頃に「カッコ悪い」ので、気に入りませんでした。

フタバ・NEWアタックが欲しかったけど2000円ほど高かったので買えませんでした。

フタバは憧れでした。

プロポしか持っていない子

どういう事?と思われるでしょうけど、

ラジコンが流行った小学生の頃、ラジコンは超高価でフルセットは高嶺の花でした。

 

私は2年間小遣い貯めて買いましたけど、友達はフルセットを買えず「プロポ(送信機)」だけ買ってました・・・。

結局、友達はマシンを買えずにプロポだけ飾っていました。

どうせなら「マシン」だけ買えばよかったのに。なぜプロポを先に買ったのか?

 

昔はこういう子が意外といまして、ファミコン全盛期の時も本体持ってないのにカセットだけ持ってる子がいました。

カセット持って友達の家に遊びに行くという。

お母さん、不憫だから買ってあげなよ・・・。結局、彼は本体買ってませんでした。

大人になって購入した「フタバ 4PL」

子供の頃に憧れても買えなかった「フタバプロポ」

f:id:shirofilm:20170429003927j:plain

現在、ラジコンは卒業していますがプロポは手元に残っています。

 

三つ子の魂、百まで。

憧れたフタバを大人になって購入しました。

 

これも液晶画面がついていますが、白黒でドットも荒いです。

昔の「ひらがな表記になったばかりの携帯電話」みたいな感じです。

今の子、知らないだろうなぁ。

あのカタカナ表記から、ひらがな表記になった時の携帯電話の進化。

各メーカーのプロポ

①DJI Phantom

f:id:shirofilm:20170429011816j:plain

切なさを感じさせるフォルム

②KYOSHO KT-20TF

f:id:shirofilm:20170429012142j:plain

「21えもん」にいたロボットに似ている

③KYOSHO KT-18

f:id:shirofilm:20170429013126j:plain

パーマンバッジにしか見えない。どうもKYOSHOは藤子不二雄が好きなようだ。