シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【サブカメラ候補①】Panasonic LUMIX DMC-LX9がいいかも

f:id:shirofilm:20170418223834j:plain

ズームができる高級コンデジは、実質的に「1インチ」か「1/2.3インチ」であることがわかりました。

Canon、SONYが高級コンデジの2トップのようですが、天の邪鬼な私は「LX9」がまず最初の候補になりました。

実はかなり良い LUMIX LX9

スペックを大まかに説明します。

  • F1.4-2.8 LEICA DC VARIO-SUMMILUXレンズ・・ズームなのに、明るいW端F1.4!
  • 9群11枚のレンズ構成(非球面2枚)・・二重ボケのない滑らかなボケ味
  • 光学3倍ズーム・・24-72mm。24mm始まりが良いですね
  • 超解像iAズーム・・6倍まで解像感が劣化しないデジタルズーム!
  • W端で3cmマクロ・・物撮りに最適。F1.4の明るいレンズでボケを生かした撮影も
  • レンズシフト式手ぶれ補正・・構えにくいコンデジには手ぶれ補正は必須です
  • インテリジェントDレンジコントロール・・明暗部のラチチュードを広く再現!
  • 4K PHOTO・・動画を撮るように、秒間30コマ連写で撮影。シャッターチャンスを逃さない
  • フォーカスセレクト・・遠近にフォーカスポイントを変えて撮影。これは楽しみ!
  • フォーカス合成・・複数画像を合成して広範囲にピントが合った写真に。これもすごい!
  • 比較明合成・・長時間露光のような写真ができる。このカメラって・・
  • 180度チルト式タッチモニター・・スマホ感覚で撮影可能。時代ですね。
  • シームレスメタルボディ・・上面と全面が一体型。つなぎ目がないって美しい
  • レンズバリア・・コンデジはレンズバリアが欲しいですよね!キャップ無くす心配なし
  • フラッシュ内蔵・・バウンスも可能。高感度に弱いコンデジはフラッシュある方が安心

個人的に気になる機能は、フォーカスセレクトですね。

でも、そんなに上手くいくものなんですかねぇ?

嫁さんはPanasonicの絵が好き

過去のアルバム写真を見返すと、最も評価が高かった写真が「LUMIX FX100」という1220万画素・1/1.72型CCDのカメラで撮ったものだったんですよね。

勿論、現行カメラよりも性能はかなり劣るのですが、色合いがとても自然なのです。

 

多分、「Panasonicの色」なのでしょう。

 

とても自然な色調なんですよね。ただ単に様々な良い条件が揃って撮れただけかもしれませんが、Panasonicのカメラで撮った時期の写真はどれも素晴らしかったのです。

 

では何故、買い換えたかというと落下して壊してしまったんです

その後、Canon G12に買い換えて、Canonの「くっきり・はっきり」した写真がアルバムに並ぶことになりました。

 

そう思うと、Panasonicのコンデジが2台目になるとしたら、かなり期待してしまいます。

メインがFUJI(X-Pro2)で、持ち歩きがPanasonic。良いかも!

他にも気になる機種があります

問題は、まだ値落ちが少ないことです。

2017年4月18日現在、カメラのキタムラ価格で82,800円です。

いやぁぁぁぁぁ、高い!

実質、RX100M4(96,110円)と同等の価格ですし、欲しかったOM-D E-M10 Mark2のダブルズームキット(72,580円)よりも高い!

(※カッコ内の価格はカメラのキタムラ価格です) 

ちょっと冷静に考えましょう。