そろそろ車の買い替えを本格的に検討することになりました。
現在のVOXYはそろそろ10年。
トヨタ製なので壊れはしませんが、だいぶ劣化してきています。
我が家の、車選びの選択基準は「トヨタ」「7人乗り」に決定
基本的に、車の最終決定権は嫁さんにあります。(なぜ?)
今後、子供の教育費などお金がかかるために故障代金が掛からない「トヨタ」限定にしたいとのこと。
前にも、車買い替えを検討した時があって記事にしました。
しかし、あれから嫁さんの希望により「トヨタ」限定という縛りができてしまい、
選択肢がグッと狭まってしまいました。
「トヨタ」限定の理由は壊れにくさ
今では、どこのメーカーも壊れはしないし、
どこのメーカーであろうと満足できる性能を持ち合わせています。
しかし、嫁さんは車に対して全く興味がないので、信頼のトヨタしかダメだそうで。
まぁVOXYも10年間故障知らず(リコールは、ありました)だったし、
確かに世界のトップメーカーとして、一つ一つの部品が頑丈だというのも頷けます。
「7人乗り」限定の理由は、我が家の家族構成
我が家は「私・嫁・娘・息子・ジジ・ババ」の6人構成なので、
5人乗りだと1台の車で、回転寿司屋さんに行けないのが理由です。(月1回行ってます)
あと数年経って、娘がお年頃になったら、
私達のお出かけについてくるかは些か疑問ではあります。
でも、レジャー用に少々大きめな車の方が余裕があっていいと思います。
トヨタで7人乗りって選択肢少なすぎ
- シエンタ
- VOXY・ノア・エスクァイア
- アルファード・ヴェルファイア
- エスティマ
- アイシス
- WISH
- ランドクルーザー・プラド
- プリウスα
このくらいでしょうか?
VOXY3兄弟は、もう10年乗ったからお腹いっぱい。
アルファード・ヴェルファイアは予算オーバー。
ランクルは大きすぎ。
となると、残るは数台に絞られます。
「トヨタ」「7人乗り」「300万円程度まで」「大きすぎない」で5台に絞られました
- シエンタ(HIBRID G)2,329,855円
- エスティマ(AERAS PREMIUM)3,401,018円
- アイシス(PLATANA V-Sel) 2,336,727円
- WISH(1.8S) 2,184,363円
- プリウスα(G 7人乗り) 3,178,145円(税込)
適当に売れ筋グレードを調べて選択しました。
とりあえず、「価格」「大きさ」「使い勝手」「デザイン」で考えてみます。
①シエンタ(SIENTA)
値段といい、見た目といい、人気といい、最有力候補に上がると思います。
カラーはポップなものが多く、好感が持てます。
特にエアーイエローがこの車種にあっていますが、レッドマイカメタリックも捨てがたいです。
問題はデザインが気にいるかどうか。
以前の「ステップワゴン」のカピバラ顔系のデザインです。
スニーカーをイメージしてデザインされたようですが、カピバラにしか見えない。
FLEX TONEという、奇抜な色のボディカラーも選べるのが特徴。
ブラックマイカ×ブルーメタなんて、かなり奇抜。
ハイブリッドでこの価格帯(200万ちょい)は、かなり頑張っていると思います。
②エスティマ(ESTIMA)
この選択肢の中では高価格帯。
今後、折りたたみ自転車を積んだり、キャンプしたりする際にやはりミニバンは捨てがたい。
ミニバンより低く、セダンよりちょっと高めの視界は、乗りやすそうな予感がします。
問題は、幅が少々広い(1810mm)ことと、値段。
ハイブリッドになると、もはや手の届かない価格になるので
ガソリン車のみの選択になるのが残念です。(ハイブリッドは400万越え)
ちょっと5車種の中では現実感がないかなぁ・・・。
残り3車種は次回に。