シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

「トヨタの車で7人乗り」限定で、クルマ選びをする②

f:id:shirofilm:20170407235457j:plain

車の買い替えをトヨタ限定で考えたところ、5車種に絞られました。

残り3車種について記載します。

前回までのあらすじ

シエンタと、エスティマについて記載しました。

www.shirofilm.com

 ③アイシス(ISIS)

実は、現実的な車だということがわかりました。

 

デザインはコンサバティブ。

保守的というよりは「地味」といってもいいかもしれません。(失礼)

 

ただ、車高の低いミニバンとして運転しやすい車だと思います。

f:id:shirofilm:20170407230407j:plain

この大きさでスライドドアというのもポイント高い。

全幅もほぼ5ナンバーサイズです。嫁さんも運転しやすいですね。

 

ただ、なんていうか「ときめき」が薄い(笑)

モデル末期なのかな?

④WISH

どうしても、ネーミングが「DAIGO」を思い出してしまう。

この車種もアイシスと同様に、良くも悪くもコンサバティブ。

 

スポーツモデルがあるのが特徴ですね。

 

たった一つ大きな問題として、「スライドドア」ではないです。

我が家は、現在5歳の息子がいます。

風が強い日にドアを勝手に開けられると、隣の車にぶつけてしまいます。

子供が小さい間は、後席はスライドドアにしたいのです。

⑤プリウスα

実は意外だったのがプリウスα。

5人乗りと、7人乗りが選択できるのは知りませんでした。

実はエクステリアは結構好みです。でもモデル末期かな?

 

グッと有力候補に割って入る予定でしたが、やはり例の問題

「スライドドア」ではないこと。

 

あと、変速ギアがすごく小さすぎて間違えそう・・・。

f:id:shirofilm:20170407233136j:plain

先代プリウスを数年前に試乗したことがありますが、

運転暦20年の私が「どうやって運転したらいいですか?」と真顔で営業マンに聞いたくらい分かりませんでした。

ギアの「B」も分かりませんでした。

まとめ(最有力候補)

現在のところ、シエンタが最有力候補です。

っていうか一択かもしれません。

特に「黄色」のシエンタは、休日が楽しくなりそうな予感がします。

 

正直、リアのデザインはあまり好みではありませんが、様々な用途に答えてくれそうな

懐の深さを感じます。

嫁さんも「いいんじゃない?」と好感触。

 

ただトヨタ車だけだと、あまりに競合車種がないので

嫁さんに「一応、他メーカーも考えてみない?」と交渉中。

  • ルノー・カングー(少々全幅が大きいか?)
  • ホンダ・フリード

も候補に加え、10年ぶりとなる新車購入という大イベントを楽しみたいと思っています。

それまでに新車種が登場してくれると嬉しいんですけどねぇ・・・。