シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【電池要らず】テコロジートミカのススメ【手転がし】

f:id:shirofilm:20170223230021j:plain

また、我が家にトミカが増えました。

CIVIC TYPE Rが仲間入り。

今も昔もトミカが大好き

私の息子は、トミカが大好きです。

毎日毎日、飽きもせずに遊んでいます。

 

私も子供の頃、トミカを4台ほど持っていました。

  • mazda・カペラ
  • mazda・ルーチェ
  • ランボルギーニ・カウンタック

あとは忘れました。

でも、幼児期から12歳まで(笑)遊んでいました。

当時のトミカの遊び方

私は畳の緑のフチを道路に見立てて、遊んでいました。

畳と畳が並んでいるところは、対向車線ができます。

 

あとは小さなブロックで駐車場を作って、バック駐車をして入庫したり、

一人違う世界で遊んでいました。(寂しそう)

 

当時は、なかなかトミカなんて買ってもらえなかったので、

ひたすら4台で遊んでいましたね。

トミカは全く壊れない

タイヤがゴムではないため外れることはないですし、

亜鉛合金で車体が作られていて、車軸もピアノ線でがっちり固定されているので頑丈です。

 

ドアのヒンジ部分も壊れたことは過去一度もありませんし、

手荒な扱いでも、車体に傷がつく程度で壊れることはありません。

 

そして、直進安定性が素晴らしく、数年経ってもぐらつきは皆無。

壊そうと思っても、どうやって壊せばいいかわからないくらいです。

 

他社のミニカーは数ヶ月で必ず壊れて、ほとんど全て廃棄しました。(手荒すぎ)

f:id:shirofilm:20170223231306j:plain

さすがMade in JAPAN!と言いたいところですが、

現在はMade in VIETNAM(ベトナム)です。

我が家のトミカの、ほんの一部

f:id:shirofilm:20170223231531j:plain

多分、この2〜3倍はあると思われます。

多分ソファの下や、カーテンの裏あたりにまだゴロゴロしています。

いくつか紹介したいと思います。

TOYOTA 86

f:id:shirofilm:20170223231933j:plain息子のお気に入り。こういうスポーツカーに乗りたいそうです。

MAZDA ROADSTER

f:id:shirofilm:20170223232139j:plainわたしのお気に入り。色が忠実に再現されている。この赤は綺麗。

NISSAN FAIRLADY Z

f:id:shirofilm:20170223232318j:plain日産って数十周年とかで赤の内装仕様が出ますよね。素敵。

HONDA S660

f:id:shirofilm:20170223232558j:plain特別仕様の赤い帆のトミカにして欲しかった。自家用車にしたい。

SUBARU WRX STI(現行)

f:id:shirofilm:20170223232802j:plainスバルの青って本当にかっこいい。

SUBARU WRX STI(先代)

f:id:shirofilm:20170223233037j:plain先代は少々色が薄め。なぜだろう。

本当にオススメなのは『テコロジートミカ』

takaratomy.co.jp

手で転がすだけで発電するトミカです。

電池要らずで何度でもライトなど光ります。

 

現在は、あまり魅力的な車種はありませんが、今後もっと増やして欲しいですよね。

走行抵抗があるので、トミカ独特の「シャーー」って感じで走らせれないのが欠点です。

 

我が家のテコロジートミカは3台ほど所有していますが、一台紹介します。

NISSAN LEAF

f:id:shirofilm:20170223234122j:plainなんの変哲も無いトミカですが、

f:id:shirofilm:20170223234243j:plain手で転がすと、ヘッドランプが点灯します。

 

自分で転がしながらiPhoneで撮影するの、すごく大変でした。

嫁さんに「何をずっとしてるの?」って言われました。

15回くらい撮ってブレながらも成功した1枚です。