シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

任天堂 クラシックミニ(ミニファミコン)が欲しい!

f:id:shirofilm:20161207233702j:plain

なんてことだ。どこにも売ってない。

ミニファミコンがどこにも売ってない

こんな日が来るとは思ってもみなかった。

ミニファミコンの存在を知ったのが2016年11月10日。発売日当日
慌ててAmazonや、他のネットショップを探すも売切や、法外なプレミア価格。

昔のドラクエの抱き合わせ商法を思い出しました。
(売れない商品と抱き合わせで法外な値段で販売。)

その日、仕事の昼間休憩に近くのデパートに行って探すも、

任天堂クラシックミニ 本日のチラシ掲載分は終了しました
と貼り出されていて撃沈。

2016年11月10日は日本中からミニファミコンが消えた日に認定されることでしょう。

夢が膨らむミニファミコン

あえて少し小さくデフォルメした外観。

十字キーとABボタンは継承。

30種のソフトがインストール済み。

 

アンテナ線のチューブを剥いてRF接続し、テレビのVHFの2チャンネルにチャンネルをガチャガチャと回して、「映った映った」と喜んだ日から30数年。

アイスクライマーを愛して止まなかった思い出が蘇ります。

できたらスパルタンXと、デビルワールドが入っていてほしかったけど、
任天堂自身がこんなリバイバルな商品を売ることになるとは思いませんでした。

 

ラジコン業界ではタミヤや京商が復刻版を出していますが、その流れを汲んだ戦略なのでしょう。

いわゆる40歳代ホイホイ。

きっと色あせた音楽とグラフィックは否めないと思いますが、そのノスタルジーさが逆に新鮮。

子供と対戦してみたい

表面上アイスクライマーで協力プレイをしつつ、ぶっちぎりで上に登るとか(笑)
考えるだけで楽しみ。

当時子供だった私達がハマったのだから、今の子だってハマるに違いない。

どうしても最近のゲーム機はボタン数が多すぎて器用な人でないとクリアできないゲームが多過ぎる。

子供(幼児)の手では操作しにくい。

十字キーとABボタンに集中できる喜び。それがファミコンの醍醐味ではないでしょうか。

欲しくて仕方ないけど、クリスマスやお正月シーズンに入ってしまった為に、しばらくは購入できそうにありません。

定価は5980円だから焦らず待てばいいのだけれど、少しぐらい高くてもいいかな?とぐらつく自分がいます...