今までもEOS KissやX-E2で、MFでの撮影をしたことがありますが
X-A1でのオールドレンズでの撮影が変に楽しい。
上手に撮らないといけないという思いから解放されたカメラ
X-E2でも、ちょいちょいMF撮影は経験ありました。
楽しかったけど、屋内限定での撮影でした。
理由は「いいカメラなのに、モタモタしてるのが恥ずかしかった」
これに尽きます。
カメラに詳しい方にはX-E2という機種は「中堅モデル」的な位置づけなのでしょうけど、カメラに詳しくない周囲からは「いいカメラ持ってるね」と評価されました。
だから屋外で使うときには、構えを気にしたり、なるべくサッと撮ってサッとしまう感じでした。
だからMF撮影はモタモタしがちだったので、屋外ではMF撮影した事がなかったんです。
「周りはそんなに気にしてないのに」と思うでしょうけど。
でも、このFUJIFILM X-A1は「すっごい持ち出しやすいのです!」(笑)
いわゆる『身の程にあったカメラ』というのでしょうか?
だから日の丸構図で、モタモタと拡大表示させて、ピーキングを合わせて、どうでもいいような写真が気楽に撮れます!!
トマトだよ!超楽しい(笑)
ゴウヤだよ!あんまり好きじゃないけどね!
マニュアルだとピント合わせが難しいけど、その難しさにモタモタしてるのがたまらなく楽しい。
40歳すぎると、この「面倒な事」がワクワクします。
古いレンズ(takumar)でも、綺麗に撮れるんだなぁって感心します。
っていうか「イマドキの写り」すぎて、もっとオールドっぽい味わいが欲しいですね。
もっと拡大して撮りたい不満も
どうしても古いレンズは、最短撮影距離が遠いので近くに寄れません。
ヘリコイド付きのアダプター?で近距離撮影できるようですね。
でも、所有している現行レンズでも近距離で撮れると嬉しいので、FUJI純正のマクロエクステンションチューブが欲しくなりますね!!
ああ、これが欲しい。
できたら両方欲しい。
でも、「M42→FX変換アダプター」+「マクロエクステンションチューブ」を装着するとどんだけレンズ長が伸びるんだろうって感じですけど・・・。
人物撮影したいんだけど、じっとしてない
できたらMFで人物撮りたいんだけど、娘息子がじっとしない。
トマトでMF操作のスピードを早める練習をしなければ。
拡大ピーキングしてる間に、人物の被写体がいなくなるんだよね。
MFで撮る人って本当にすごいよね。
猫を本当は撮りたいんだけど、娘が猫アレルギーだし、ハムスターにチャレンジしたんだけど残像しか写らない・・・。
欲しいものが増えるばかり
- ミニ三脚が欲しい。(40過ぎて、手のプルプルが半端ない)
- マクロエクステンションチューブが欲しい。
- カメラボディケースが欲しい。(可愛過ぎて服を着させたい)
- 他のオールドレンズが欲しい。
オールドレンズで安く遊びたかったのに、欲しいものが増えてしまった。
ポイントで購入したカメラだけど、タダほど怖いものはないですね!