全国100万人のサドルマニアの皆さま、こんばんはー!(こんばんはー)
先日購入したHELMZ Camo saddleの開封レビューをします。
[:contents]
HELMZ Camo saddle 開封レビュー
キャー。かっこいいー。テンション上がるぅー!
・・・すみません。嘘をつきました。
先日まで、このサドルを所有していましたし、今回2回目の購入なので無理してテンション上げてます。
全体像
後ろから
無駄な装飾がありません。
全くブランド名や商品名の記載もありません。商品に自信がある証拠です。
シンプルならではの美しさ。
かっこインテグラ!
ちょうしインテグラ!
裏もいいよね。サドル買ったら裏、見るよね!
裏の処理の美しさはBRIDGESTONEならでは。5000円程度のサドルとは思えない。
Made in TAIWANです。
台湾製はアジア製の中でも好みです。
うーん、マンダム。
息子の自転車に装着するか?
あまりにカッコいい、このカモフラ柄のサドル。
使わずに仕舞って置くのは勿体無い。
でも、装着できる自転車は持っていない。
よく考えたら、息子のBRIDGESTONE レベナに装着できる。
しかし、カモフラ柄サドルなんてあまりにかっこよすぎていじめられないか?
カモフラ柄のサドル着ける
↓
友人が羨ましがる
↓
サドルを盗まれる
↓
いじめに悩む
↓
自殺
ガーン!
わたるが死んじゃう!
(このネタ、知らないかもな...)
自転車がないのにサドルがある生活
ご飯おかわり3杯はいけるね!
まるでファミコン本体がないのに、スケルトンカセットが格好良すぎて、カセットだけ持っていた友人のようです。
沙羅曼蛇、懐かしいです。
自転車がなければサドルを所有してはいけないなんて、考え方がコンサバティブですよね。
でも、自転車ないのに複数のサドルを持っていると、
女子サドル盗難の容疑者になりかねないので、要注意です。
ブログの方向性を元に戻したい
ここまで書いていてなんですが、
当ブログは、「アラフォーお父さん 子育て奮闘ブログ」です。
方向性に少々ブレが生じてきたので、そろそろ軌道修正したいと思います。