自転車のサドル大好き!
別に変態ではありません。「サドルになりたい」と言っているわけはありません。
自転車屋さんに行くとサドルコーナーでうっとりしています。
やっぱり変態かもしれません。
自分が気にいるサドルを探すのは、自転車乗りの永遠のテーマ
先日自転車売ったばかりなのに、偉そうな小見出しをつけています(笑)
でも、サドルって試乗(?)できないし、触るのと乗った感覚とはまた別物。
かっこいいサドルは店頭にあまり置いてないし、ネットで注文するとイメージとは異なったりします。
軽すぎると固くて拷問に近いし、柔らかいものは重かったりダサかったりする。
デザインも「あ、ここに文字入れて欲しくなかった」とか「このマークが邪魔」とか100点に近いサドルなんてありません。
サドル選びってとても難しいんです。
そんな時に、出会ったカモフラ柄のサドル
一目惚れでした。
BRIDGESTONEと、サイクルアパレルメーカーnarifuriとのコラボ商品です。
- 装飾:余分な小細工もなく、子どもっぽくもない。
- 重量:軽すぎず、重すぎない。
- 色:暗めな、ダークグレー系のグラデーション。どんな色のフレームにも合わせやすい。
- 硬さ:少々固めなものの、意外と長時間走行も可能なくらいのクッションを備える。
- 安心感:BRIDGESTONE製のサドルっていうことが安心感を与えます。
- 値段:4800円というコラボ製品としては破格の安さ。
先日まで乗っていたMV5FS用に購入して装着していました。
かっこよくてお気に入りでした。
先日売却したMV5FSに装着していました
自転車を売ったことに後悔はしていません。
ただ、MV5FSにこのカモフラのサドルをつけていたので、買取店で外してノーマルに戻そうとしたところ
「このサドル付けてくれたら高く買い取ります!」と店員がかなりお気に召したようで一緒に売却することになりました。
しかし、売却した後に「やはり、あのサドルは手放したくなかったな」と思い後悔しました。
実は現行品でした
2013年に発売されたこのサドル。
発売された数年後にこのサドルを知り、あまりの格好良さにどうしても欲しくなりネット上を探しに探しました。
どこにも売ってなくて、何日もネットで探しに探して、残り1個を手に入れることができました。
だからもう手に入らないだろうと、売ったことを後悔しました。
まだどこかで入手できないか調べたら、実はまだ現行品でした(笑)
HELMZは、「BRIDGESTONE」と「narifuri」とのコラボブランド
未だにこのカモフラサドルが現行品として売っていた事に歓喜です。
早速注文しました。
HELMZのHPに掲載されている自転車が、結構シンプルでカッコいい!
中でも、ロードバイクなのに「ベルトドライブ」を選択できるのがこのメーカーの特徴です。
さすがAlbelt(通学用自転車)を販売しているBRIDGESTONEならではの強みですね。
普通のベルトだと柔らかいために漕ぎ出しにダイレクト感がないものですが、
このHELMZに使われているベルトは強化ベルトのためにかっちりしているようです。
ロードバイク及びクロスバイクは、チェーンでズボンを汚してしまうことが多いですが、ベルトなのでその心配はありません。
サビもないし、注油の必要もありません。
特に、この「S10」(クロスバイク)のUmber blackがカッコいい。
シングルスピードでベルトドライブ、クイックリリースでホイールが簡単脱着。
汚れにくいベルトだから脱着の煩わしさが軽減されますよね!素晴らしい。
あわよくば、HELMZのベルトドライブのミニベロを、是非とも販売してほしいものです。
HELMZ Camo saddleが届きました
現行品なので、注文してからあっという間に届きました。
嫁さん:「今度は何を買ったの?」
私:「サドル」
嫁さん:「装着できる自転車ないのに?」
私:「・・・」
嫁さん:「バカじゃないの??」
サドルの素晴らしさは、説明してもわかってもらえません。
ここまで書いて疲れたので、開封レビューはまた明日に書きます。