そもそも人間の手は1組だけ。ピアノも1組の手でしか弾くことはできない。
素人の私が、そもそも何個もカメラを持つ必要なんてない事に今更気付いた。
ちなみにピアノは弾けない。
売って買って売って買って売って買って
この連鎖を繰り返す、最初の原因となったのはFUJIFILM X-E2である。
このカメラは素晴らしく良かった。
私のような素人でも分かりやすく、そして不便なところもカスタム次第で使いやすくなった。
そのまま使い続けていれば良かったのである。
しかし、欲が出た。
その後、X-Pro2(グラファイトエディション)の外観に惚れてしまったのである。
別に趣味の世界なのだから、好きなものを買えばいいのだが、ここで覚えてしまった事がある。
それが『実質無料』
実質無料って怖い
いや、正確にいうとX-Pro2を購入する際には、X-E2を売却しても足りなかったので追い金をして購入した。
しかし、その後はX-Pro2が高価だったこともあり
「売ったお金で次のカメラを買えば、追い金が必要なく無料で買い替えができた」のである。
その後はレンズを売却したりして次々とカメラを買い続け、実質無料だと思って突き進んだ挙句に最終的に安価なカメラのみが残ってしまいました(笑)
そして気がつけば、へそくり貯金も底が見えてしまいました。
ブロガーならではの怖さ
私はまだブログを初めて1年半くらい。
始めた当初はカメラは少々興味ある程度でしたが、ブログにてカメラの購入及び売却のネタを書くとPV(ブログ閲覧数)が少し伸びていきました。
ブログを始めたての時は、PVが2桁くらいだったので、この購入に関するPVの伸びはとても嬉しかったのです。
気がつけば、ブログネタとして購入してないか?と自分でも思う節があったり。
そして、ついに購入資金がなくなってネタが尽きたわけです(笑)
そもそもどうしてカメラが必要なのか?
別に風景が撮りたいわけでもなく、花を撮りたいわけでもなく、蛇口のサビを撮りたいわけでもない(笑)
私は、娘と息子の成長過程を綺麗な写真に収めたかっただけなのである。
気がつけば、「ゴーヤ」や「ミニトマト」「蛇口」や「地ならしのローラー」を撮る始末w
私はカメラを集めたいわけでもない。気がつけば4台所有していた時もありました。
正直、自分が怖い。
とは言え
多分、来月はまた気が変わって同じような記事を書いているとは思いますが。
たまたま昔の写真部時代の先輩を見つけた
私は、大学時代に写真部に所属していました。
とは言え、撮影したのは1回だけ(笑)
そもそも写真に興味があるわけでもなく、カメラに興味があっただけ。
今の状態と同じです。(20年前と同じことをしている)
ちなみに他に友達もできたので、1年でやめてしまいましたし。
んで、
先日たまたま、その元先輩がプロカメラマンとして活躍していることを知りました。
その彼は、FUJIFILM X-T1とX-T2(基本的にX-T2)を使用して活動をしているようです。
20年以上続けているだけあって、写真はとても素晴らしく感心しました。
と同時に、その彼ですらたくさん所有していないのに、
なんで私はたくさんカメラを持っているのだろうと思うようになりました。
1台と向き合う方が良いのではないか?
一つだけいうならば、私は「撮影は楽しければいい」というスタンスです。
上手くなりたいとか、写真とはこうあるべきとか、そういう発想はありませんし、
そういう気持ちにならないようにしています。ここだけはブレないようにしているつもりです。
だから向上心は持っていないのですが(笑)、私はどこのメーカーに慣れているんだろう?と思った時に、どれも中途半端でどのメーカーにも慣れていないのですよね。
もともとFUJIFILM X-E2ブログだったので、FUJIFILMに多少慣れているものの、
別にそんなにクセができているわけでもない。
そろそろ1つのメーカーに絞ろうと思うようになりました。
X-A1は家族ようなので売却しない
以前、嫁さんに黙って家族用の「Canon EOS Kiss X7」を売却した負い目があるので、
家族用としてFUJIFILM X-A1は誰が使ってもいいようにしています。
だからこれは売却しない。嫁さんも使いやすいって言ってるし。
そして便利ズームであるFUJIFILM XF18-55も売却しない。
問題はそれ以外の、私専用カメラの話です。
一つ、長く使えそうなカメラを購入して長く使いたい
じゃあ、今ある「Panasonic GX7mark2」を大事に使えばいいんじゃね?と言われそうですが、買い替えたいと思っています(笑)
矛盾していますね。
次は「しばらく使えるような機種」にして落ち着きたいと思っています。
まだ、SONYにするか、FUJIFILMにするか決めかねていますけど。
この2社のどちらかにしようと思っています。
もしまた悪いクセで物欲が疼くようなら、レンズを買い増したいと思っています。
そして、オールドレンズで遊びたいと思っています。
ちなみに、家族用のX-A1はオールドレンズの母艦として使いやすいので、
X-A1とオールドレンズとの組み合わせの撮影は続けていく予定です。
とか言いながら、来月には心変わりしている予感
まぁ私のことですから、
舌の根も乾かぬうちに、また違うことを思うかもしれません。
でも、そろそろ落ち着かないとお金が本当にないのです