シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【ここでケチってはいけない】SONYビデオカメラ購入!CX470ではなくCX680を選んだ理由

f:id:shirofilm:20180308233708j:plain

今月は息子の卒園式。来月は小学校の入学式。それが終われば運動会。

転職したことで土日休みになったから参加可能に!

そうだ、ビデオカメラ買おう。

10年ぶりにビデオカメラ買い替え

実は、すでにビデオカメラは所有してます。

しかし、10年前に娘出産を機に購入したもので、SD(microSD)カードが使えない。

実はこれが結構面倒で、すぐに内蔵HDがいっぱいになる。

それに、

  • 画像ザラザラだし
  • 充電すぐ切れるし
  • 色合いが変

ほとんど使わなくなりました。

 

しかーし転職したことで、イベントいっぱい参加できそうなのでまたビデオを録ろうと思ったわけです。

ということで買い替えすることになりました。

まずはヤフオクで100円カメラを購入

カメラのキタムラ店舗で購入することに決めています。

近所だし、やはり店舗購入の方が安心だし信用できる。

キタムラでは下取りカメラを持っていくと2,000円〜4,000円安くしてくれる。

そのため、まずはヤフオクで「100円」の中古カメラを購入。

f:id:shirofilm:20180308234102j:plain

minolta-16という、スパイカメラのような超古いフイルムカメラをゲット。

定形外にて郵送してもらったので数百円で入手。

これを数千円で買い取ってくれるのだからありがたい。

候補はSONY CX470 / CX680 の2機種

私、本当はPanasonic派なのですが、色々と調べた結果「SONY」が良さそう。

本当は4K対応にしようと思ったけど、やはり管理が大変なのでHDにしました。

 

1番候補はCX470。

小さく・軽く・機能があまりないから簡便そう。

2番候補はCX680。

少々大きめですが、性能良さそう。

カメラのキタムラに行って店員さんと相談することにしました。

餅は餅屋。ビデオカメラはキタムラ店員

早速、展示してある2機種を触ってみる。

CX470すごく小さくて軽い!!

 

もうこれだね!と思ったのですが、店員さんに話を聞くとCX680の方が断然良いらしい。

その理由を列挙します。

CX680にした理由

値段以上に結構違いがあったので買いてみます。

内蔵メモリー容量が大きい
  • CX680・・64GB
  • CX470・・32GB

まぁ、大容量microSDカードを入れておけばいいのですが、カードを忘れたりした場合に安心感があります。

空間光学手ブレ補正を搭載

まず、電源を入れて驚いた。

レンズが自動で「グイングイン」動いている・・・。

5軸方向で手ブレ補正してくれるらしい。これはいい!

タッチパネルの方がやっぱり便利

CX470はレバー操作。CX680はタッチパネル

ビデオ撮影中は何かと忙しいもの。押したいメニューにはタッチで辿り着きたい。

フィルターが装着できる

まぁ、レンズシャッターがどちらにも付いているので埃は付きにくいのですが、

運動会のように「土・砂」が舞う屋外だと、レンズ内に入ってしまう。

CX680なら46mmのプロテクトフィルターを装着可能。

屋外撮影で重宝しそうです。

赤色が選択できる

ビデオカメラのボディ色は「紺」か「赤」が好き。

CX680なら赤色が選べます。

メタリックな感じでカッコいい。

ダイレクトコピー対応

PCに繋がなくても、外付けHDDにケーブル経由でコピー可能。

CX470は非対応です。

これは便利。

マイボイスキャンセリング

いつも撮影した映像を見ると、私の声が超うるさい(笑)

この機能があると、撮影者の声を低減してくれるらしい。

これは助かる(笑)

ロックオンAF

タッチパネル搭載がここで役立つ。

液晶上に写ってる「息子・娘」にタッチすることでピントを合わせ続けてくれる。

タッチパネル非搭載でもいいかな?と思ってたけど、タッチAFが効くなら絶対欲しい。

ファストインテリジェントAF

約40%AFが速いらしい。

もう、CX470にする理由が無いじゃないか・・・。

買うなら少々高くても、CX680の方が幸せになれる

キタムラ価格で約2万円ほど違いはあったものの、

明らかに機能の差がある。

キタムラなら、カメラ下取り価格が

  • CX680なら、下取価格4,000
  • CX470なら、下取価格2,000円

もう、CX680にしようよって感じ。まぁCX470の軽さは素晴らしいけど。

でもCX680でも十分軽い。

キタムラなら、おすすめアクセサリーキットACC-TCV7Aが超安い

今ならキタムラでビデオカメラと同時に純正アクセサリーキットを同時買いすると超お得。

  • 大容量のバッテリーNP-FV70・・12,600円+税
  • バッテリーチャージャーBC-TRV・・8,400円+税
  • SONYキャリングポーチ
  • クリーニングクロス

このセットが税込9,500円で入手できる。

f:id:shirofilm:20180308234941j:plain

実は現行のアクセサリーキットは「ACC-TCV7C」と型番が新しいけど、

内容はほとんど同じ。

これは一緒に買うべき!買わない理由が無い。

開封レビュー

早速CX680を購入した。

f:id:shirofilm:20180308234906j:plain

ちょっと予算はオーバーしたけど、満足のいく買い物ができたと思う。

f:id:shirofilm:20180308234638j:plain

赤色がかっこいい。

軽いし、コンパクトだし、操作もしやすい。

AFもしっかり効く。さすがSONY!

 

質感はプラスチックそのもの。(10年前に購入したVictor製の方が明らかに質感高い)

しかし、それが軽さに貢献しているのならありがたく享受できるというもの。

f:id:shirofilm:20180308234708j:plain

レンズがグイングイン動く。ちょっと感動。

その恩恵で手ブレもしっかり抑えられている。素晴らしい。

 

どうやらこの機種、Youtuberにも人気の機種らしい。

CX680は、「コスパ高い」おすすめビデオカメラです!