シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【超高脂血症】健康診断で不幸の手紙を受け取る

f:id:shirofilm:20200314232329j:plain

見た目からは分からないかもしれませんが、私は高脂血症です。

今回の健康診断の結果、『突破された壁』超高脂血症人になったので今後の方針を述べようと思います。

流石に本気出す

ここ最近の健康雑誌など読むと、「コレステロール値は多少高くても大丈夫」とか肯定的な記事をよく見ます。

ただ、やはり高すぎると心筋梗塞や脳梗塞になるのでそろそろ治療しないといけないかもしれないと思うようになりました。

ちなみに私はそれほど太っていませんし、もともと家族性の高脂血症なのです。

ガリガリに痩せてた時でも平均よりも高値ですので気をつけなければいけないのです。

 

んで、

私には今回一気に高い値になった心当たりがありまして

  • お菓子ばかり食べていた
  • 骨折後、ほとんど運動をしていなかった
  • 夜遅くに食べていた
  • ストレスがあった

などなど。思い返せばキリがない。

 

暇さえあれば間食していた生活を改める事にしました。

ちなみに今週初めから始めています。

お菓子を食べない苦痛

お菓子なんて簡単にやめれる。

 

そう思っていましたが、仕事で疲れた時に一粒チョコをつまんでいたのをやめるのは意外にも大変でした。

幸いにも、まだ糖尿病にはなっていないのですが時間の問題だなと思うくらい。

ある意味、今回の検査結果で自分の生活を改める良いきっかけになりました。

買い食いしないので節約にもなりますし。

とにかく水を飲む

今週から、ホームセンターで1本30円以下という破格な500mlペットボトルを箱買いして飲んでいます。

1日最低3本飲むように心がけています。

 

それと同時に、実はコーヒーをやめています。

コーヒーは意外と健康に良いという記事を見ますが、私コーヒーを1日に5杯以上飲んでいたので体には悪かったと猛省。

川島なお美が「私の血はワインで出来ている」と言っていた気持ちがわかる。

きっと私の血はコーヒーで出来ていたと思う。

体の60%が水分と言われていますし、しばらくは水を適度に飲んでコーヒーはたまに飲む嗜好品にしようと思います。

夕飯から米が消えた日

嫁に相談した次の日から、夕飯に「米」が消えました。

豆腐を食べています。

あと、大量の玉ねぎ。

 

咀嚼を多めにしてかなりゆっくり食べるようにしています。

 

実はこれには良い効果がありまして、ゆっくり食べる事で「野菜」や「米」の甘味を今まで以上に感じることができるようになりました。

間食もしていないので3食が楽しみでたまらない。

 

f:id:shirofilm:20200307070802j:plain

おお。美味そう。

今までは牛丼など食べることもありましたが、もうしばらくないでしょう。

 

f:id:shirofilm:20200314181717j:plain

我慢しすぎるのもよくないので、今日の夕飯は「玉ねぎと豆腐のナムル(豚肉を添えて)」

という感じ。

 

ちなみに朝は「お米」と「納豆」と「味噌汁」です。

お昼はOLっぽいお弁当。

お腹が減るので最近夜9時ごろに寝ています。(今日は夜更かし)

ウォーキングを始めた

適度な運動も必要なのでスポーツジムに泳ぎに行こうと思っていたのですが、コロナの影響で自粛しています。

その代わりに、45分ウォーキングを始めました。

2年前までは毎日走っていたのでジョギングをすれば良いのですが、うちは田舎なので夜間のジョギングだと轍で足をひねる危険性もあります。

 

それにただ歩くのではなく、腕を大きく振ったり、腿を上げたり、体の痛いところや突っ張るところを確認しながら歩くことで健康状態を確認できるようになりました。

今までは10kmとか距離を目標にひたすら走っていたのですが、体と会話できるウォーキングだと変な目標がなくて良い。

ただ、コロナが落ち着いたらプールに行こうと思っています。

スマホを見ない生活にシフト

最近、スマホを見るのを極力減らしています。

SNSは楽しい。

でも、どうしても一辺倒になってしまう。

決してやめたわけではなく、しばらく休止しようかなと。

SNSを休止していることで、SNSでどんな話題が出ているのかな?と気になるし、ひょっとしたら長澤まさみが私にTwitterでDMを送っているかもしれない。

色々と考えるとSNSを覗きたくなりますが、しばらくは休止。

 

その分、体を動かしたり、読書したり、早く寝るようにしています。

継続しないと

もし治療に踏み切ったとしても、間食して良いわけではない。

40歳半ばになり、健康に気をつけなければならない年齢になった。

次の健康診断まで頑張るのではなく、継続しないといけない。

娘や息子の成長を見届けたいし、お金もこれから掛かるし、不健康になるわけにはいかない。

 

もし、次回の結果がもっと悪くなったらクスリによる治療を始めようと思う。

今回は最後の悪あがきである。