シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

お金が無いのに『カメラ欲しい病』に罹患した場合の処方箋

f:id:shirofilm:20180904215213j:plain

もうね。お金が本当に無くなりました。

ここまで無くなると逆に気持ちが良いものです。(現在マイナス)

『カメラ欲しい病』への依存を失くす

欲しいと思ってもお金が無いのです。

今まで微妙にお金を持っていたものだから、

  • 「次は何を買おう?」
  • 「新製品が出るらしい」

など常に情報を得ていました。

 

しかし、もうしばらく買うことができないので自分への戒めとして気をつけることを記載していきたい。

①map cameraの『夜市』を見ない

f:id:shirofilm:20180904213831j:plain

このバナーを見ると体が反応してしまう。

ついついXF35mm F1.4をカートに入れてしまう。(毎回お支払い手続き中に売り切れるけど)

多分、このお金が無い現在でも夜市を見たら勝手にカートに入れてしまうかもしれない。

しばらくは見ないようにしよう。

②価格.comの『価格推移グラフ』を見ない

価格.comは見ていて楽しい。

 

f:id:shirofilm:20180904214530j:plain

でも、ついついこの『価格推移グラフ』を見てしまうのだ。

これは避けたい。

f:id:shirofilm:20180904214550j:plain

こんなグラフのカメラも存在する(笑)

価格がガクンと下がったタイミングを見つけてしまうと、今だ!とばかりにスロットの「目押し」みたいにポチってしまいそうになる。

 

それで実際に買う気もなかったレンズを買ってしまったことがある。

これは避けたい。

③Twitterで、IYH!!してる人を見て満足する

意外と効果的なのは、人が散財している様子を見ると自分も満足感を得ることが出来ます。

人がIYH(イヤッホー)している幸福感って、見ているだけで楽しい。

 

「買おう買おう!」って煽っているようなツイートをよく見かけますが、きっとその人も悪気はなくて「幸福感」をシェアしたいだけなのです。

④体調不良になってみる

f:id:shirofilm:20180904222025j:plain

最近、体調不良だった時期があって早くに寝ていました。

すると、ネットを見る時間がないので「カメラ欲しい病」を発症しないんですよね。

 

どうしても夜遅くまで起きているとネットを見てしまうから、寝よう。

⑤ブロガーは、記事を書くのをやめてみる

ワタクシ、素人ブロガーなのですが

どうしても記事を書こうと思うと、ネットで情報を仕入れたり、何か「モノ」を購入してレビュー記事を書こうと思ってしまいます。

 

ブログを書いていると分かるのですが、100記事以上も書くと「もう書くこと無くなった」感あるんです。もう世の中に訴えたいことがないんです(笑)

レビュー記事って書くのがなので、書くこと無くなるとついつい購入してしまうんです。

 

アフィリエイトサイトとして誰かに買ってもらって収入を得たいのに、自分が買う立場になってしまうんですね。

ミイラ取りがミイラになる感じです。

 

だから、ちょっとブロガーの場合は記事を書く義務感から解放してみるのも良いかもしれません。

まとめ

しばらく早く寝る。