カメラばかりではなく、良い音楽にも興味持とうと思って「ハイレゾ音源」に興味を持っていたんですが、本日断念いたしました
お父さん、ジジイ化が進んでる
私の息子の口癖なのですが、「お父さん、ジジイ化が進んでる!」って言うんです。
悪口としてテキトーにあしらっていたのですが、改めてジジイ化を本日実感致しました。
本日、健康診断がありまして「聴力検査」があったんです。
あの、ヘッドホンを耳に当てて「モスキート音」という小さなピーーーーーーっていう音が聞こえるかを調べる検査です。
あんな検査、誰が引っかかるんだろう?って思っていましたが、
私、聞こえませんでした
最近、ちょっと人の話を聞き返すことが多々あることを自覚はしていたんです。
もっと集中して聞かないと失礼だよな・・・と思っていたのです。
んで、今日発覚したのが「低音、ほとんど聞こえない・・・」
最近、大人の男の声が聞きづらい
子供の声はよく聞こえるのですが、大人の男性の声がよく聞こえない。
志村けんのひとみ婆さんみたいに「あんだって???」って感じ。
今までも嫁の小言(文句)はよく聞こえなかったんですが、やはり耳が悪くなっていた模様。
どうやら一般的な可聴音の低音域がほとんど聞こえない。
聞こえるような気もするけど、かなり集中しないと全く聞こえない。
このままだと、「中森明菜です・・・」って言われても絶対聞こえない。
嫁さんに報告してみた
あまりにショックだったので嫁さんに報告。
2文字で終了。
もう少し話してみる。
違うところに興味を持ち出したようだ。つらい。
原因はなんだ?
一般的な難聴というのは、高周波数の難聴の人が多いのが一般的。
だから難聴の人に対しては、低い声で話すと効果的なんです。
しかし、私の場合は低音が聞こえない。
『低音障害型感音難聴』だと思われます。
多分、『突発性難聴』ではないでしょう。
原因としてストレス・睡眠不足・加齢など様々。
まぁCURRYが原因だと思います。もう人生折り返し地点はとっくに過ぎましたので。
ハイレゾ音源にお金かけても、聞こえてないし
買おうと思って結構調べていました。ハイレゾ音源。
しかし、聞こえてないなら意味がない。
もし音楽に興味がわいたら「レコード」みたいな趣味性の高い方向性のモノにします。
音質にこだわるのではなく、味わいにこだわるようにしよう。
結構凹む
流石に老化を薄々感じていたのですが、リアルに聞こえないのを実感すると結構凹むものです。
やはり、40歳半ばになると欲しいものは「格好良さ」「モテさ」「力強さ」ではなく「健康」に尽きる。
自分では若い若いと思っていても、知らず知らずに老いていくもの。
当ブログも、ジジイっぽく枯れた内容にそろそろシフトしていく必要を感じています。