先日、寝室用のベッドを購入したのでマットレスを購入してきました。
マットレスは長いスパン使用するので後悔ないようにしたい。
ピンからキリまで幅広すぎ
まずマットレスを選びに、東京インテリアという高級家具などを扱う店舗に行きました。
どのメーカーも「ソフト」・「ミディアム」・「ハード」があるんだけど、一長一短で決め手に欠ける。
「ヘルニア持ちなんです・・・」って店員に言うと、超高いマットレス(14万円くらい)を紹介された。
なんつーか、うまく丸め込まれて「あ、こっちを買ったほうがいいかも?」と思ってる自分がいて正直怖い。
人生の1/3は睡眠時間なので、やはり安眠は欠かせない。
残りの人生の2/3を頑張るためには疲れの回復が必須。
そう思うと、14万円でも十分安く感じるのである。
とはいえ、嫁さんの分と2セット購入しないといけないので流石に断念した。
貧民なのでホテル用ベッドに憧れる
SIMONSは帝国ホテルなどに導入されている。
貧民な私は、ホテル用と聞くと超高級と思ってしまう。
今まで、エアウィーヴのパチモン(偽物)を使用していた身としては眩しすぎる。
フランスベッドと最後まで悩んだが、今回は見送った。
結局、フランスベッドにしました
何が良かったかと言うと、特別「どこ」という訳ではなく。
ただ、誰でも知ってる有名メーカーの安心感に身を委ねました。
ソフトとミディアムで1時間ほど悩んだものの、ソフトは経年でもっと柔らかくなると聞き、「柔らかすぎるのもなぁ・・・」と思ってミディアムにしました。
迷った時のミディアムです。要するにどうしたらいいかわからなくなった訳です。
購入したのはフランスベッドの中では安価なものにしましたが、マットレスだけで65,000円という値段は私には安くない。
という訳で、ついに憧れのフランスベットナーの仲間入りを果たしました。
勢い余って、ニトリのNクールダブルスーパーも購入
寝室が納戸になったことで、昨日の夜は暑くて寝苦しかった感は否めない。
暑さ対策として、ニトリが発売している「Nクール」という冷感を感じる素材で作った敷きマットを購入しに行きました。(すでに暑がりな娘が使用していて高評価)
んで、見に行ったら「Nクール ダブルスーパー」という冗談みたいな名称の商品を発見。
- Nクール
- Nクールスーパー
- Nクールダブルスーパー
という3種があるらしい。スト2みたいなラインナップである。
ベースモデルであるNクールが霞む。
ちなみにNクールダブルスーパー、現在超人気のために品薄らしい。
もし下のリンクで在庫があったらすぐに買うべし。ひんやり感が半端ない。
「Nクールを超えた冷感」を売りにしているモデルらしいので、高値だったのですが家族分を購入。
その他、息子用のベッドを購入したりと約20万円くらい吹っ飛びました。
でもまぁ、睡眠は大事。
フランスベッドと、Nクールダブルスーパーに超期待してる。