シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【充電が無くなった】余裕で5月病を発症した。SWENに行ってキャンプ用品買う。

f:id:shirofilm:20180505012119j:plain

余裕で5月病を発症。

仕事に行くの面倒。寝ていたい。

「充電」なんていってた日があった。懐かしい。

皆さん、GWは楽しかったですが?ゆっくり休めましたか?

休みっていいですよねぇ。

 

昨日のブログで、気持ちをリフレッシュするべくハイキングに行って「心の充電」をしたみたいなことを書いてましたが、そんな充電なんて寝てる間に放電しました。

これ、自分が書いた記事ですか?ってくらいにテンション高いなぁ。おい。

 

このリンク先、【5月病なんて吹っ飛ばせ】って副題でしたが

自分で腹が立ったので【5月病にならないように】に変更しました。

心にぽっかり空いた穴は、キャンプ用品が埋めてくれる

5月病になったらSWEN(キャンプ用品店)だよね!

 

f:id:shirofilm:20180507213449j:plain

これ、超欲しかったので購入しました。テンション上がる。

 

キャンプは「火起こし」からスタートだとは思うのですが、

火が起こせないと困るので念のためにamazonで購入していたレギュレーターストーブ。

 

これ、写真で見ると大きく感じますが、実際手に取ると小さくて可愛い。

 

f:id:shirofilm:20180507213335j:plain

amazonで買うと、写真のようなモノトーンモデル(ブラック)が選べます。

ブラックかっこいいので超おすすめ!

 

んで、先ほどの「アシストセット」が役に立つ。

 

f:id:shirofilm:20180507213728j:plain

写真暗い。

 

セット内容は「アシストポーチ」と「(脚用)アシストグリップ」と「点火アシストレバー」という内容。

「アシストセット」という商品名だからって、全ての商品名に「アシスト」を強引につけなくてもいいんじゃないか?とも思う。

 

これ、優れもので

f:id:shirofilm:20180507214054j:plain

「アシストグリップ」(ただのゴムホース)が足元のぐらつきを無くし、「点火アシストレバー」(本来、最初から装着しろよと思うパーツ)のおかげで、簡単にカチッと点火できる。

 

結構火元が熱いので、多分かなり重宝する。まだ使ってないけど。

 

f:id:shirofilm:20180507214313j:plain

「アシストポーチ」(ただの小さいポーチ)に、畳んだ状態のレギュレーターストーブがすっぽり入る。超かわいーい。

 

これは買ったほうがいい。買ってほしい。

ここまで書いておいてなんだけど、このセットって最初からレギュレーターストーブに同梱すべきパーツだと思うんだけど。

余裕で5月病も吹っ飛んだ

と、思ったら大間違い。

明日も朝起きるのツラそうなので寝る。