シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【5月病にならないように】今日は『充電完了日』だからハイキングに行ってきた

f:id:shirofilm:20180506211040j:plain
今日はGW最終日。「最終日」って思うとつらいので「充電完了日」って考えて、気持ちをフル充電するためにハイキングに行ってきました。

「充電完了日」って考えれば、明日から頑張れる

今日でGWが終わります。

今日1日しっかり家で休むのもいいですが、

気持ちをフル充電するためにハイキングに行ってきました。

 

娘と息子は、家で任天堂スイッチをしたいので大ブーイングでしたが。

アクティ森のハイキングコースに行ってきた

嫁が「楽なハイキング」をしたいっていうから、短い距離で疲れなさそうなハイキングコースは無いかな?と思って検索したら、静岡県周智郡森町のアクティ森に3250m程度の短めなハイキングコースがあるみたいなので早速行ってきました。

f:id:shirofilm:20180506205806j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

多分、ここなら平坦かな?と思ったら入口が無い。

すごく獣道(けもの道)みたいな入口はあるけど、まさかここか?

f:id:shirofilm:20180506210018j:plain

f:id:shirofilm:20180506210208j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

え?なんかハイキングっぽくない。どんどん道が無くなって行く。

途中、木と草に覆われて歩行不可になったので、ほとんど使ってないハイキングコースのようだ。

嫁が不満っぽいので場所変えた

嫁が超不満っぽいので、下山して浜松市の都田総合公園に移動。

f:id:shirofilm:20180506210655j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

ここは広大なソリ専用ゲレンデがある。

f:id:shirofilm:20180506210832j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

すげぇ怖そうに見えるが、すごく滑りが悪いゲレンデなので全然怖くない。

幼稚園から小学低学年向け。

息子はビビリなのでちょうど良い。

f:id:shirofilm:20180506211040j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

今日は天気も良いし、新緑の季節で気持ちが良い。

GW最終日だからといって家で悶々としているより、

今日、気持ちを完全フル充電するくらいの方が、明日から頑張れるよね!

f:id:shirofilm:20180506211323j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

そうそう。こういう感じのハイキングをしたかった。これだよこれ。

空気が美味しい。

f:id:shirofilm:20180506211528j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

橋は結構揺れて怖かった。

写真をちょっとクセ球レンズっぽく見せたかったので、FUJIFILMのトイカメラモードにして周辺減光バリバリっぽい写真にしてみた。

オールドレンズっぽくなった(笑)

f:id:shirofilm:20180506212038j:plain

(X-A1 / Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.4)

息子と娘、疲れて機嫌悪いの図(笑)

 

いっぱい歩いて、いっぱい自然を満喫して、いっぱいヘトヘトになった。

必ず連休は終わるし、必ず月曜日は来る

休みが終わる日曜の夜ってついつい気持ちが暗くなったりするけど、それではせっかくの休みが勿体無い。

明日のことは明日考えようよ。

明日は「シャキッとする」なんて無理だし、連休明けでみんなもグッタリしてるだろうからテキトーに頑張ろう。