男のサガであろうか?どうもズボラな男子は小銭をポケットに入れてしまう。
この1ヶ月、ポケットに入れっぱなしになってる『小銭』をmyカゴに入れるのを習慣づけてみた。
ポケット小銭を1ヶ月貯金してみた結果
ついついお釣りの小銭をポケットに入れてしまう。
几帳面な男子はしっかり財布に入れるのであろうが、『とりあえず』と思いポケットに入れっぱなしにしてしまう。(とりあえず。これがいけない)
私の悪い癖だ。
現在、FUJIFILM X-H1貯金をしているのだが、小遣いが減ったために小銭を掻き集めたい。
そこで、ちょっと見えにくい高い場所に「カゴ」を設けて、洗濯前にポケットの中の小銭を入れる事を習慣づけてみた。
「財布に入れろよ」という意見はごもっとも。
「とりあえず」ばかりの人生なので、とりあえずカゴに入れるようにしていました。
んで、1ヶ月経過したのでカゴを開けてみた。
想像よりもズボラでした(泣)
なんで、こんなにあるのさ?
- 1円玉・・1枚
- 10円玉・・8枚
- 50円玉・・2枚
- 100円玉・・16枚
- 500円玉・・1枚
合計 2,281円也
ズボラ過ぎて笑う。
嫁は、娘と息子に「小銭が置いてあったら拾え」と教育している
ちょっとした恐怖なのだが、今まで私があまりに小銭を無造作に置いていたので、
嫁さんが、娘と息子に
「もし、小銭を見つけたらあげる」
と教育しているらしい。
下手に置くとマジで「ささっと」取られていく。
虎視眈々とテーブルや棚の上をチェックしている娘がいる。
多分、数百円は取られているであろう。
そのためにカゴを子供の手の届かない場所にセッティングしたのだが、思いのほか入れている自分に驚く。
意外と効果あるのでこのまま続けていこうと思う。
私が厳選する貯金箱を紹介してみる
そもそも貯金箱に入れれば済む話なので、私がオススメする貯金箱を紹介する。
ズボンとケツの位置関係(特に角度)がとても気になる。
どうして商品開発にGOサインが出たのか、いささか疑問。
たくさん貯まったらレンズが買える。
防湿庫に入れておけば、子供に盗まれる心配もない。オススメ。