ブログを続けることはとても大変。
特に働いている人は、仕事が終わった後に記事推敲するなんて苦行でしかない。
何らかの理由があってブログを辞めたり・休む人はぜひ「手帳」を持ってほしいです。
そもそも何でブログを始めたか、思い出してみよう
ブログを書く人は、多分「本が好きな人」だと思う。
文章というものが好きで、思いの丈を文章にしたためる事も得意なのだと思う。
だから「自分の本のように読んでほしい」っていう気持ちはあったはず。
それに加え、きっと「同じ境遇の仲間と繋がっていたい」と思ったはず。
ブログを辞める理由は何ですか?
以前、記事にも書きましたが、私もこのブログを辞めようと思った時はあります。
母親が重い病気になった時です。
ブログなんて書く気持ちになれませんでした。
きっと、辞めようと思った方々は何かしら大きな理由があってのことだと思います。
- 子育てが大変で、寝る時間がない
- 仕事が忙しくなって書く時間がない
- 転職したことで、仕事を覚える事に必死
- 資格取得しないといけなくなった
- 恋人と別れてそんな気分ではない
色々あるでしょう。
私は、そんな時は「辞める(長期に休む)方がいい」と思っています。
でも、手帳(日記帳)を持っていてほしい
好きなブログを辞めなければいけない事になったら、日常に手帳を持っていてほしいです。
実は私も今までブログを幾度と閉鎖してきました(笑)
もしこれから何かが大変でブログを続けれないのなら、その大変な事を簡単でいいからメモして書き綴っていてほしいと思っています。
「ブログのため」でなくてもいいです。
思い返すための、普通の日記です。
ブログはレビュー記事だけじゃなくてもいい
どうしてもブログは、商品の「レビュー記事」がメインのものが多いでしょう。
もちろん楽しいし、とても参考になります。
収益ブログならば「レビュー記事」が最も収益が望めると思います。
でも、レビュー記事だけだとブログは続きません。
ブログを書くために「何かを買う」という本末転倒な事に陥ってしまいます。
私は、何かに悩んでいたり、落ち込んでいる時には「同じ境遇」の人のブログを探すことがあります。
同じように大変だった人が経験した事を書いているブログを読むと「自分だけじゃないんだ!」って安心するし、どう思って乗り切るかなど参考になる事も多いです。
私にとってブログは、先程も書きましたが
「同じ境遇の仲間と繋がっていたい」
という思いから書いています。
くだらないネタがほとんどですが(笑)
皆さんがブログを辞める理由になってしまった大変なこと・忙しかったこと・悩んだりしたこと。
いずれ「ブログを書く気持ち」になったら、その間に手帳に記した「経験したこと」「乗り越えたきっかけ」なども、たまには書いてほしいなと思います。
その情報をほしい人はきっといると思います。
ブログは閉鎖しても、いつでも戻ってこれるから
誰かに命令されて始めたわけではないものだから、元気になったら戻ってきてください。
その大変だった期間の経験が、きっと誰かの役に立つと思います。
またいつか、一緒に頑張っていきましょう。