ここ最近、カメラの新製品ラッシュで魅力的なカメラが登場しました。
散々、店舗に赴き・見て・触ってみて、「合う・合わない」があることを実感。
居心地の良いところ
本当は「感触が良い」「写りが良い」「使いやすい」などがカメラの選択理由になるのでしょうけど。
なんだろう。「居心地の良さ」をFUJIFILMだけしか感じない。
一緒にいると落ち着く感じ?でしょうか。
(FUJIFILM X-A1 Flektogon 35mm 近くの喫茶店)
ここ最近、持ち歩くのはX-A1(Flektogon 35mm)
fnボタンも少ないし使いやすいわけじゃないけど、使ってて落ち着く。
最近、X-Pro2を手放した人が、また買いなおしている現象がちらほら散見されるけど
一旦FUJIFILMから離れてみると、FUJIFILMの良さがわかるんだよなぁ。
帰ってきたい場所。
もうFUJIFILMしか買わないよ!浮気なんかしない。
でもあえて買うなら「ライカ」
X-H1か、X-Pro2か、X-T20か
X-T20はどうでしょう
実は、最初に購入したX-E2が気に入ってました。
でも、買い直すのもねぇ…って思うし、過去の記憶が美化されてるだけかなと。
X-E3が後継機種なのですが、ちょっと気分替えでX-T20もいいなと。
レンジファインダー型(お弁当型)ばかり購入していたので。
私、ど素人だからX-T20でも十分満足すると思う。
だいぶ値段も下がってきましたね。
X-T2はどうでしょう
買うなら以前所有していたX-Pro2じゃないのか?と思われそうですが、
X-T2の広いEVFは、現在使用しているお気に入りの「Flektogon 35mm」のピント合わせがしやすそう。
X-Pro2のOVFは殆ど使わなかったしなぁ。
デザインも良い。
X-Pro2は本当にカッコ良かったけど、X-T2も良い。
MADE IN JAPANが素敵。
ただ、買うなら中古。
だいぶ中古は安価になった。(X-Pro2中古は、未だ高値)
レンズは中古買わない主義だけど、ボディは中古でも良い人なので。
X-H1はどうでしょう
全部てんこ盛り感ある。
よって高値。
でも、後悔ない買い物になりそう。
でも、大きくて重そう。
私、非力なのでそれが心配。
首も弱い。(ストレートネック)
shirofilmは、こう思うよ
多分、買うときの「体調次第」