シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【ホンダ車だけど】車検は、激安車検店よりディーラーの方が安い気がする【車検はトヨタ】

f:id:shirofilm:20180327224125j:plain

私、ホンダ車に乗っていますがトヨタのディーラーに車検に出しています。

ディーラー車検って高いイメージですが、私はそんな事はないと思っています。

(過去の思い出)ガソリンスタンドの激安車検で驚愕

私が現在の「ホンダCR-Z」に乗り換える前、軽自動車に乗っていました。

車に不具合はないし、国産だから滅多に壊れる事はない。

 

そもそも、『車検』という概念があるのは日本くらいです。

海外では、ほとんどありません

車検という制度があるおかげで、事故が少ないし、壊れにくい利点はあるのですが

車検にあまりお金をかけたくないというのが本音です。

 

そこで、激安車検をうたっている市内のガソリンスタンドに見積もりを立てていただきました。

そこで提示された金額が「約18万円」(軽自動車)

 

店員に「ほとんど壊れています」と言われ、部品だけで20箇所以上書かれていました。

さすがに買い替えを検討しました。

買い替えのためにトヨタに行き、一応ボロボロと判断された軽自動車の車検を見積もってもらうと、約8万円でした。

f:id:shirofilm:20180327224253j:plain

「交換箇所はいくつかありますが、それでもこのくらいです」と言われ、高いというディーラーのイメージが覆されました。

今回もトヨタで車検

それから数年後にホンダ車(CR-Z)に買い替えましたが、そのまま同じトヨタのディーラーで車検を受けています(笑)

ディーラー:「今回もお金をかけない感じでいいですか?どうしても交換が必要な箇所は電話でご連絡します」

素晴らしい(笑)信用できる。

f:id:shirofilm:20180327224325j:plain

代車のVits。正直いうとエンジンが非力なのであまり好きではない。

 

今回はゴムブーツが数カ所破けていたので要交換となり、ある程度は高額なりました。

でも、トヨタのいう事だから信用できる。

トヨタ好き。(所有車はホンダだけど)

 

今回も部品代は値引きしていただきました。(毎回少し値引きしてもらってます)

f:id:shirofilm:20180327223959j:plain

馴染みのカーディーラーって大事!

どこでもいいのですが、

大手カーディーラーと馴染みになると無理を聞いてくれるのでありがたいです。

 

実は今回、予約車検日という事をすっかり忘れていまして、

予約時間を2時間ほど経過した後に電話がかかってきました。

本当に申し訳なかったのですが、嫌な顔せずに対応していただきました(本当は怒っていただろうけど・・)

 

誤解を招きそうですが、決して購入したホンダがダメって訳ではなくて、

私は「購入した店」よりも「いつも点検をしてくれているディーラー」の方が信頼しているんですよね。

購入して2年目くらいにライトが初期不良で壊れたのですが、その時もトヨタに修理を依頼(笑)

トヨタがホンダ店に部品を取り寄せてくれて、無償交換となりました。

(手間が掛かってしまい、申し訳ない)

 

いつか、そのディーラーで新車を買ってあげたいのですがなかなかお金がありませんので・・。