シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【レビュー】初心者だけど、PLフィルターというものを試してみました

f:id:shirofilm:20180226215024j:plain
なんか皆さんの写真は青空が綺麗だし、ガラスの写り込みがないなぁと思っていたのですが、PLフィルターというものを使うと良いとのこと。

早速、安物を購入して試してみました。

ネットで検索すると、当たり前のようにみんな使ってる?

正直、PLフィルターというものは知っていました。

でも、実際に使ったことがありませんでした。

 

購入したものは「marumi カメラ用 フィルム専用 フィルター PL46mm 偏光フィルター」という代物。

727円という破格に安いものを購入・・・。

大丈夫なのか?これ。

フィルム専用と記載があるけど、デジカメでも使えるのであろうか?

なんだよ?フィルム専用って?漠然としていてよく分からないぞ。

 

レビューを読むと、値段の割には評価が高い。

まぁ数百円で購入して文句も何もない気持ちはわかる

要は、「とりあえず使える」ということであろうと思い、購入した次第。

 

んで早速装着してみる。

f:id:shirofilm:20180226215024j:plain

薄暗い感じのフィルターである。

(この写真からはわかりませんねw)

 

f:id:shirofilm:20180226215159j:plain

まぁ、カメラに詳しい人からするとあまりにも初歩的な内容だと思いますがお付き合いください。

素人なんてこんなものです。

 

このフィルターはクルクル回して偏光の度合いを調整するらしい。

すまん。エラそうに書いたが「偏光」がよくわかっていない。

 

クルクル調整すると、窓に映って反射したものが消えたり映ったりする。

反射除去は、この矢印の位置が30〜40度程度が良いらしいが、いまいちよく分からない。

f:id:shirofilm:20180226215616j:plain

っていうか、フードをつけると回せないんですけど・・。

どうも、ある程度調整してからフードをつけるらしいですね。

うーん、その「ある程度」が難しいんですけど。

とりあえず40度くらいにして公園に行って来た

息子が自転車に乗りたい言うから、カメラ(Panasonic GM5)を持って行きました。

もちろんPLフィルター装着の巻。

 

冬の日差しは意外と眩しくて、調整がよく分からない。

なんつーか、よく分からないから40度くらいにしてみた(笑)

f:id:shirofilm:20180226221903j:plain

・・・これは「青空」なのか?(笑)

なんか違う気がする。

f:id:shirofilm:20180226222032j:plain

PLフィルターの調整をしようと思ったら、息子が出発した。

GM5片手に追いかける私。

f:id:shirofilm:20180226222136j:plain

ひたすら追いながら、片手で撮る私。

調整出来てないんですけど。

f:id:shirofilm:20180226222238j:plain

太陽の向きに対して、撮る角度を考えないといけないのに、

乗りながらなんて出来やしない。

f:id:shirofilm:20180226222416j:plain

全くPLフィルターの恩恵を感じない(笑)

 

ただ、思ったのが

GM5って自転車乗りながらでも撮れる(笑)

軽いっていいね。

結論:ちょっと勉強してからにする

調整含め、何かが間違っている気がする。

ただの暗いレンズになってしまった。

 

あと、すごい疲れた。