シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【長期契約のメリット少なかった】10年続けたdocomoを解約して、UQmobileに乗り換えました

f:id:shirofilm:20180127143422j:plain

40歳過ぎると、docomoを解約する事に抵抗感があります。

今回ガラケーからスマホへの乗り換えを機に、キャリアをかえる事にしました。

UQmobileにするか、Y!mobileにするか

docomoは10年契約を続けていました。

絶対繋がる安心感。NTT母体という安心感。これに尽きました。

しかし今回、次の職場でスマホが必要となりdocomoで見積もりしたところ、

月5,980円〜

という非情な宣告を受けたために、乗り換えを決意。

 

やはりdocomo・au・softbank以外では、『UQmobile』か『Y!mobile』が安心感ありそう。

どちらも似たり寄ったりの内容なので、選択に迷う。

 

要は、

  • au(KDDI)回線の、UQmobile
  • softbank回線の、Y!mobile

どちらがイメージ的に好きか?で決めれば良さそうです。

ちょいちょい違いはあれど、目くそ鼻くそレベルです。

 

私の場合、昔softbankを使っていた際に、相手先にメールが深夜3時に届くという謎の不具合に悩まされ、相手から「何時だと思ってるんだ!」という苦情がきました。

そのイメージが、私の中で未だ払拭されないので今回はUQmobileにしました。

【UQの大きな欠点】キャリアメールがオプション扱い!!!

UQmobileに契約して、数時間経過して、決定的な欠点を知る事になりました。

UQmobileはキャリアメールがオプション(200円)!!

 

キャリアメールとは、docomo・au・softbankのような携帯電話会社としてのアドレスです。

PCメールを拒否設定している場合、キャリアメールは通過します。

 

実は、次の職場でこの「キャリアメールアドレス」が必要になりました。

そのために、オプション契約をしなければいけない事になりました。

まぁ、普通の人は今更キャリアメール必要?っていう時代ですからね。

LINEもあるし、gmailやYahooメールで全然事足りますからねぇ・・・。

 

どうやらY!mobileはキャリアメール付きらしい!羨ましい!!

よって1番安いプランの場合、UQは1980円+200円掛かるのでちょっと不満。

 

キャリアメールが必要な人は、Y!mobileの方がおすすめです。

それ以外は満足

とはいえ、Sプランなら1,980円で契約できるし、

Y!mobileに比べて、UQなら

  • データ繰越
  • 無料通話付きぴったりプラン
  • 低速通信時速度が速い(300Kbps)

という利点があります。

 

私の場合、キャリアメールが必要だったので200円余分に掛かりましたが、

それ以外ならUQmobileにして正解だったなと思っています。

今なら、Amazon 2,000円分ギフト券が貰える!(夫婦なら4,000円!)

あと、今ならUQmobileに紹介した人紹介された人どちらにも

『Amazon 2,000円分ギフト券』が貰えます。

まぁ紹介する人いないしな・・と思っていたら、家族でもいいらしい。

 

嫁さんも3月に乗り換え予定なので、

紹介した人(私)と紹介された人(嫁)4,000円分貰えます!!!

すげー!