シブリバラ短期大学

カメラ好きの『お父さん子育て奮闘ブログ』

【辛口レビュー】はままつフルーツパーク時之栖の「イルミュージアム」に行ったので、ホンネを書いてみる

f:id:shirofilm:20171224002402j:plain

2018年1月14日まで限定で、浜松市のフルーツパークにてイルミネーションを開催しています。

クリスマスっぽい雰囲気を味わう為に行ってきました。

イルミュージアムについての感想

入場料プラス噴水ショーで1000円します。

それなりにお金が掛かっているので、ホンネを書こうと思います。

駐車場からつまづく

車にてフルーツパークに行ったのですが、駐車場までものすごい車の行列。

残り300mでしたが、嫁さんと子供達だけ車から降りて歩いて行きました。

ちなみに駐車場代金は取られないので、そこは評価できます。

 

私たちは18時00分ごろ到着しましたが、夜20時00分ごろの入場の方が混んでいました。

ちなみにイルミュージアムは21時までです。

光のトンネルが綺麗でした

f:id:shirofilm:20171223233648j:plain

Panasonic GX7mark2 / LEICA DG 15mm F1.7

150mの光のトンネル。

私は田舎者なので、キラキラしたところが好きです。

入場者数は多いはずなのですが、何故かこのトンネル内は人が少ないのでおすすめ。

噴水ショーは、残念感あり

f:id:shirofilm:20171223234135j:plain

Panasonic GX7mark2 / LEICA DG 15mm F1.7

入場券が700円。

入場券+噴水ショーで1000円なので、実質300円となります。

噴水ショーを見るにはゲートを通るのですが、なんと出入り自由。

1日6公演ありますが、何度でも見ても良いのです。

 

私は1番前の席を確保して、とても期待して見たのですが、意外とつまらなかったです(笑)

日本最大級の噴水ショーということだったので期待値をあげ過ぎたのかもしれません。

周囲もリピーターは殆どなく、1度見たら早々に退散している様子でした。

 

なんていうか、

音楽が合ってないというか、派手さがない感じでしたねぇ。

全体的に「ここがすごい!!!」っていうスポットが無い

f:id:shirofilm:20171223234921j:plain

Panasonic GX7mark2 / LEICA DG 15mm F1.7

全体的に電飾をふんだんに使って綺麗でした。

f:id:shirofilm:20171223235053j:plain

Panasonic GX7mark2 / LEICA DG 15mm F1.7

高さ15mの、クスノキのツリーです。

多分、これがクリスマス用の目玉の一つなのでしょうけど、「クリスマス!」って感じではないのですよね。

 

子供が思う「赤」「緑」「白」のクリスマスっぽいツリーではなく、大人っぽいツリーをイメージしたのかもしれません。

だったら、目の前の「月」と「ペガサス」は雰囲気に合わないかな?

f:id:shirofilm:20171223235314j:plain

Panasonic GX7mark2 / LEICA DG 15mm F1.7

どちらかというと、入場ゲートにあったこの低めのツリーの方が「クリスマス」っぽい(笑)

 

まぁ、1月まで開催されているのでクリスマス用ではないのかもしれませんけど、わかりやすいクリスマスっぽさが欲しかった気がします。

f:id:shirofilm:20171224000147j:plain

Panasonic GX7mark2 / LEICA DG 15mm F1.7

園内にあるピザ屋は本格的に釜で焼いています。

 

フルーツパークなのにかなり本格的なピザ屋さんがあります。

夜間も営業しているので、クリスマスの時期はおすすめです。

出店も結構多かったです。

まとめ

噴水ショーを見なければ、

  • 入場料 大人700円 子供350円 未就学児0円

リーズナブルだと思います。

 

クリスマスイブ(24日)は花火ショーも同時開催しているので、混雑が予想されますがおすすめです。

あと、園内の遊具は解放されていますので、夜間の遊具で遊ぶのもおすすめです!