みんながんばれ
▶︎ガンガンいこうぜ
じゅもんつかうな
いのちだいじに
めいれいさせろ
男だろ?ガンガンいこうぜ
昨日、元職場の上司達と数年ぶりに飲み会をしました。
私はもう40歳半ばですが、自分が最年少の飲み会は久しぶり。
元上司と話をしていて思ったのが、自分は小さく生きているということ。
1000万円くらいの話が飛び交う。
私は、たかだか10万円程度の買い物でクヨクヨしている。
恥ずかしい。
男だろ?ガンガンいこうぜ!
もう一つの「次に必ず買う予定のレンズ」があるのなら、買ってしまおう
LEICA 12-60mmという、私にとって超高級なズームレンズは先日注文した。
次に買うものは決まっている。
スナップ用(普段使い用)のLEICA 15mm F1.7である。
20mm F1.7の方が薄くて安価ですが、
いかんせん35mm換算で40mmという画角はCanonで苦戦経験あり。
私の好きな、換算28mm程度のコンパクトなレンズが欲しい。
LEICA 15mm F1.7
カメラのキタムラ価格では43,890円。
何を悩む?安いではないか。(麻痺中)
さよなら。Canon G9X mark2
決してお金が腐るほどあるわけではないんだ。
正直言うなら「貯金」はある。
しかし、使い続けたら貯金は底をつく。
何かを得るには、何かを失う。
今回は「Canon G9X mark2」を売却することにした。
サブ・コンデジが便利だからとついつい購入してしまうのだが、ここ最近はPanasonic GX7 mark2の頻度が最も高い。
そして、現在のサブ機は「FUJIFILM X-A1」である。
G9X mark2の頻度は減っている。
ってなことで、またコンデジを売ることになりました。
もう、メイン機はマイクロフォーサーズで十分
マイクロフォーサーズは、センサーが小さいから
- 高感度に弱い
- ボケが弱い
って言いますが、私の使い方ではあまりネガティブに感じたことがない。
画質は十分綺麗である。
そもそも、十分綺麗だと思ったRX100(1インチセンサー)よりもセンサーは大きいのである。
だったら、メイン機は軽くて小さいマイクロフォーサーズで十分ではないか?
そう思ったら、マイクロフォーサーズでレンズを揃えてもいいのではないか?と腹をくくる勇気が湧きました。
マイクロフォーサーズは、レンズが結構豊富
私が使用しているPanasonicだけでなく、オリンパスレンズも使用できる。
評判の良いオリンパスの「PROシリーズ」も互換性がある。
素晴らしい。マイクロフォーサーズ。
Panasonic LEICAの42.5mm F1.2なんて、FUJIFILM XF56mm F1.2よりも好きって言う意見もある。
Panasonicは大手家電企業である。
Panasonicのような大きな企業が本気を出して作ったものが、性能悪いわけがない。
もうね、マイクロフォーサーズの時代ですよ。
とか言いながら、FUJIFILMの写真も素晴らしい
金策のために、FUJIFILM X-A1も売ればいいのですが、このカメラも素晴らしい。
ベイヤーセンサーとか言われ揶揄されますが、すっごく良いカメラです。
このサブカメラは売れない。
オールドレンズの母艦カメラとして、今後も活躍してもらいます。
しばらくはこの2本で頑張る
ってなことで話が長くなりましたが、
私が心底欲しかったLEICA銘柄である
- LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
この2本を注文することになりました。
この2本さえあれば、私が撮りたいと思うものは撮れるはず。
もちろん、
- LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0
- LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
も気になります。
LEICA銘柄なら、きっとユーザーの期待に応えてくれるはず。
でも、しばらくは物欲抑えます。
初心者なら、絶対マイクロフォーサーズが楽しい
マイクロフォーサーズの4K動画は、驚愕するほど綺麗でした。
初心者で、マイクロフォーサーズでは我慢できないってことは皆無だと思います。
レンズも軽くて小さいし、種類も豊富だし、比較的安価だし。
マイクロフォーサーズ最高!
マイクロフォーサーズの装着シミュレーションも楽しい
このサイトで、レンズ装着した際のイメージがわかります。
マイクロフォーサーズユーザーは、絶対見るべし。
超楽しいから。
ライカは手に入れれないけど、パナライカなら手が届く
カメラをやっている人は、必ず憧れるLEICA。
しかし、ネームバリューもあって値段が現実離れしています。
でもパナライカなら、現実的な価格で、ライカお墨付きの高品質レンズが入手できる。
これって素晴らしいことですよね!
Panasonicカメラ購入したなら、LEICAの名を冠したレンズ買おうよ!
ガンガンいこうぜ!